【郷土料理】山形名物!玉こんにゃく!

こてらさん
こてらさん @cook_40045291

祖母から母へ、母から僕へ。
山形の家庭で食べられる、本当の郷土料理です。
このレシピの生い立ち
だし汁で煮るレシピもありますが、我が家は代々このレシピです。
祖母も母もこうやって作るのが本当!と自慢げに話します笑

【郷土料理】山形名物!玉こんにゃく!

祖母から母へ、母から僕へ。
山形の家庭で食べられる、本当の郷土料理です。
このレシピの生い立ち
だし汁で煮るレシピもありますが、我が家は代々このレシピです。
祖母も母もこうやって作るのが本当!と自慢げに話します笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分~
  1. 玉こんにゃく 2kg
  2. 濃口醤油(だし醤油でも) 400~500cc
  3. スルメの皮(なければスルメ) 少々
  4. 薬味
  5. 粉辛子 必要分
  6. 砂糖 1つまみ
  7. 熱湯 少々

作り方

  1. 1

    鍋を熱し、玉こんにゃくを乾煎りする。(中火~強火)
    (コンニャクの表面から艶がなくなるまで)

  2. 2

    スルメ、醤油を加えてかき混ぜながら煮る。(弱火~中火)
    表面から奥の白さが見えなくなったらいい感じ。

  3. 3

    【薬味】
    粉辛子に砂糖1つまみを加えて、熱湯で練る。
    粗熱が取れたら、ラップをして保存する。

コツ・ポイント

玉こんにゃくを乾煎りしないと、味の乗りが悪いです。
しっかり乾煎りしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こてらさん
こてらさん @cook_40045291
に公開
こてらさんと申します。愛する妻と雪国でほんのり生きています。
もっと読む

似たレシピ