梅干し漬けたら♬新生姜で紅生姜

Snow*Love @cook_40055939
梅酢があれば簡単にできる☆ピリッと美味しい自家製紅生姜☆
このレシピの生い立ち
私の大好物です。この時期になると父方、母方の祖母双方から海苔の大きな瓶に漬けられたこの生姜と梅干しが届きました。彼女達が居なくなった今では実家の母と私がそれぞれ漬けています。(母は梅干しだけですが)祖母達と過ごした昔が懐かしいです。。
梅干し漬けたら♬新生姜で紅生姜
梅酢があれば簡単にできる☆ピリッと美味しい自家製紅生姜☆
このレシピの生い立ち
私の大好物です。この時期になると父方、母方の祖母双方から海苔の大きな瓶に漬けられたこの生姜と梅干しが届きました。彼女達が居なくなった今では実家の母と私がそれぞれ漬けています。(母は梅干しだけですが)祖母達と過ごした昔が懐かしいです。。
作り方
- 1
生姜の皮に汚れた部分がある場合はこそげ取る→よく洗いペパーなどで水気を拭き取る
※キレイな皮は剥きません
- 2
繊維を断つよう3〜4mmにスライスする
※大きな固まりは食べ易い大きさに切ってからスライスします
- 3
土用干しなどで使用する網やザルに重ならないように広げ天日で5〜6時間干す
※カンカン照りの日がお薦めです
- 4
天日干し完了!
※結構縮みます
※ここでキチンと干せてないとカビがきたりするので気を付けてください - 5
梅干しを漬けている容器に生姜を加えます
※土用干しするまで我が家では袋漬けです
- 6
生姜が全て梅酢に漬かるようにしてください
- 7
3日後です☆
もうキレイに色付いています♪ - 8
我が家では大体1週間目から食べ始めます☆
- 9
※カビの心配をされる方は冷蔵庫で保存してください
コツ・ポイント
※新生姜=6〜8月頃スーパーや八百屋に並ぶ色の白い大きな固まりの生姜です。お寿司屋さんのガリ(甘酢漬け)等もこの生姜で作られます。
※キズが無く皮が変色していない綺麗な物を選びましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18788090