牡蠣とホウレン草の食べる味噌汁。

ち~sun
ち~sun @chi_sun_sun

冬の美味しさをたっぷりどうぞ。
これ1杯で大満足な、具沢山で栄養ギッシリのお味噌汁です♡
ポカポカ、旨し(^^)
このレシピの生い立ち
スーパー具沢山な食べる味噌汁が大好きなので、冬に美味しい組み合わせを考えました。

牡蠣とホウレン草の食べる味噌汁。

冬の美味しさをたっぷりどうぞ。
これ1杯で大満足な、具沢山で栄養ギッシリのお味噌汁です♡
ポカポカ、旨し(^^)
このレシピの生い立ち
スーパー具沢山な食べる味噌汁が大好きなので、冬に美味しい組み合わせを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4杯分
  1. 牡蠣(加熱用) 150g
  2. ホウレン草 1袋
  3. 人参 3~4㎝
  4. もやし 1袋
  5. ニンニク 1片
  6. お好みのキノコ 1株
  7. 薄力粉 適量
  8. ・バター 10g
  9. 片栗粉(下処理用) 大1~2
  10. 出し汁 600㏄
  11. (↑または水+顆粒だし )
  12. 味噌 大1と1/2~お好みで調整

作り方

  1. 1

    牡蠣に片栗粉をまぶして優しく揉み洗いし、水が汚れなくなるまですすぎ洗いをする。

  2. 2

    キッチンペーパーで水けを拭き、薄力粉を薄くまぶす。

  3. 3

    ホウレン草はサッと湯がいて冷水に取り、よく絞って4㎝幅にカットする。

  4. 4

    もやしは長さを半分に切り、人参は銀杏切りにする。
    茸は石づきを取って小房に分け、ニンニクはスライスする。

  5. 5

    フライパンにバターを熱して牡蠣をサッとソテーし、取り出す。

  6. 6

    牡蠣をソテーしたフライパンに出し汁を適量注いで火を点け、フライパンに残った旨味を溶かし出したら鍋に注ぐ。

  7. 7

    残りの出し汁と人参・ニンニクも入れて鍋の火を点け、沸騰したら2分煮る。

  8. 8

    もやしとキノコを加え、1分煮る。

  9. 9

    牡蠣とホウレン草を加えて2分煮たら火を止め、味噌を溶かす。
    出来上がり♪

コツ・ポイント

◆今回使用したのは、ちぢみホウレン草2株、茸は霜降りひらたけです。茸はミックスしても美味しいです。
◆牡蠣は思ってる以上に汚れてます。丁寧に揉み洗いして下さい。
◆旨味が濃いので、お味噌は普段より控えめがお奨めです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ち~sun
ち~sun @chi_sun_sun
に公開
都内で美容職人14年目。食いしん坊です。料理は香りや食感も大切にしてます。でも普段顔の材料で調理は簡素化・合理的に!「優しく楽しく親切なレシピ」を目指してます♪【クックパッドアンバサダー・食生活アドバイザー】◆インスタグラム⇒ https://www.instagram.com/chi_sun_sun/?hl=ja◆ホームページ⇒ http://cocon.work
もっと読む

似たレシピ