たけのこのあく抜き

sachiまま @cook_40076677
我が家の旬のたけのこのあく抜きです。
やってみると、意外と簡単ですよ。
少し変更のコメント付け足しました。
このレシピの生い立ち
我が家はタケノコを毎年たくさん茹でるので。
作り方
- 1
たけけの子の皮をむく。根元から穂先へ包丁を入れ、切れ目から指を入れ開くようにむく。穂先はある程度皮を残しても大丈夫。
- 2
皮付きのままでも同じに大丈夫です。
- 3
鍋に入れ、浸る程度に水、米ぬかを入れ、落とし蓋をして火にかける。
沸いたら火を落とし、コトコト茹でる。 - 4
箸が柔らかくズブッと通れば茹であがり。40分位。
- 5
火を止め、このまま茹で汁に浸しながら一晩置く。
- 6
一晩たち、(茹で汁が)冷めたら水で洗いぬかをよく落とす。きれいな水にさらす。
- 7
水は毎日取り換える。涼しい所か冷蔵庫で2~3日もちます。
- 8
*我が家は一度にたくさん茹でるので、皮をむいてから茹でることが多いのですが、皮付きのままでもかわらずできます。
- 9
たけのこご飯ID:17964677
コツ・ポイント
茹で汁で一晩置くことが大事です。
ぬかはいたみやすいのでよく洗い落してください。
ぬかの代わりに、浸る程度のお米のとぎ汁でも大丈夫です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18791018