もやしの巾着煮

たゆまち
たゆまち @cook_40186742

野菜嫌いな息子がバクバク食べてました!
このレシピの生い立ち
子供の頃、母が作ってくれたものを、私なりに作ってみました。

もやしの巾着煮

野菜嫌いな息子がバクバク食べてました!
このレシピの生い立ち
子供の頃、母が作ってくれたものを、私なりに作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

巾着16個分
  1. もやし 1袋
  2. 人参 小1本
  3. たまご 2個
  4. 油あげ 8枚
  5. ☆だし汁 800cc
  6. ☆醤油 80cc
  7. ☆みりん・酒 それぞれ50cc
  8. ☆砂糖 大さじ3

作り方

  1. 1

    鍋に☆の材料を入れて煮汁を作ります。火をつけて煮汁の準備をしておきますを

  2. 2

    もやしは洗って水を切り、人参はもやしの大きさ程度に切ります。

  3. 3

    ボウルにもやしと人参を入れ、溶き卵を加えて全体を混ぜます。

  4. 4

    油あげは熱湯を掛け油抜きをします。まな板の上で、はしなどでコロコロ。こうすると袋にしやすいです。油あげは半分に切ります。

  5. 5

    袋状に開いた油あげの中に3をたまごを絡めながら詰め、口の部分は爪楊枝で閉じます。

  6. 6

    詰めたら煮汁の中に。15分程度煮て出来上がりです♪

コツ・ポイント

煮汁は、お好みの味で…めんつゆとか使うともっと簡単ですね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たゆまち
たゆまち @cook_40186742
に公開

似たレシピ