ボリューム満点!蒸し鶏の四川風冷やし中華

manjiro
manjiro @cook_40052913

冷やし中華だと「ちょっとボリュームが足りない・・・」と思う人に是非!蒸し鶏でボリューム満点!ごまだれも美味しいですよー。
このレシピの生い立ち
冷やし中華食べたかったんですが、ボリュームほしいな・・・と思って、昔好きだった中華料理屋の四川風冷やし中華を思い出して・・・好きな蒸し鶏をベースにして思い出しながらアレンジしました。

夏にぴったり!美味しいですよー!

ボリューム満点!蒸し鶏の四川風冷やし中華

冷やし中華だと「ちょっとボリュームが足りない・・・」と思う人に是非!蒸し鶏でボリューム満点!ごまだれも美味しいですよー。
このレシピの生い立ち
冷やし中華食べたかったんですが、ボリュームほしいな・・・と思って、昔好きだった中華料理屋の四川風冷やし中華を思い出して・・・好きな蒸し鶏をベースにして思い出しながらアレンジしました。

夏にぴったり!美味しいですよー!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 【蒸し鶏】
  2. 鳥むね肉もも肉でもOK) 1枚
  3. 小さじ2
  4. 胡椒 少々
  5. 【ごまだれ】
  6. 麻辣醤 120g
  7. 醤油 130ml
  8. 大さじ3+小さじ1
  9. 砂糖 大さじ3+小さじ1
  10. ごま 大さじ2
  11. すりおろしニンニク 1かけ
  12. すりおろししょうが 1かけ
  13. ラー油 大さじ1
  14. 豆板醤(お好み) 小さじ1〜2
  15. 【具材・その他】
  16. 中華麺 1人前(110g程度)
  17. 三つ葉 1パック
  18. きゅうり 1本
  19. すりゴマ 大さじ1〜2程度
  20. 【香りづけ演出用】
  21. ピーナッツ 3〜4粒
  22. 鷹の爪 2本
  23. ラー油 大さじ2

作り方

  1. 1

    【蒸し鶏づくり】鳥肉の両面に塩胡椒をして、よく揉み込む

  2. 2

    ジップロックに入れて中をなるべく空気を抜いて密封状態にしたあと、鍋に水を入れ、沸騰前ぐらいまでに温める。

  3. 3

    鍋の中にジップロックに入れた鶏肉を入れて蓋をして1時間放置。【蒸し鶏終わり!】

  4. 4

    【ごまだれづくり】材料を全部ボールに入れてよく混ぜる。麻辣醤は固まってるのでよく混ぜて。

  5. 5

    必ずここで味見!ここで味が決まるので好みの味に調整してください。酸味好きならお酢を、もっと甘酢にしたいなら砂糖を入れて。

  6. 6

    個人的にはウェイパーを少し入れてもいいと思います。あと酢はもっと多くてもいいかな。あ、ごまだれの量は結構多めが良いです。

  7. 7

    この間に野菜を切って置いてください。きゅうりは細切り、三つ葉は根本から切って終わり。

  8. 8

    蒸し鶏が出来そうになったら麺をゆでます。しっかり水で締めて!湯で時間はきっちり厳守のほうがいいですよー。

  9. 9

    お皿の上に麺+野菜を盛る。蒸し鶏は出来上がったら、ジップロックのままボールに入れて冷やしてから切ってその上に。

  10. 10

    その上からゴマだれをたっぷりとかけて!更にその上からすりごまをたっぷりとかけてください。

  11. 11

    【(任意)香り付け演出】これはおまけですー。ジップロックにアーモンドを入れて叩いて粉々にしてください。

  12. 12

    ごまだれかかってる蒸し鶏の上に輪切りにした鷹の爪をパラパラと散らしておきます。

  13. 13

    小さめのフライパンにラー油を入れ、火を入れたらアーモンドを入れる。

  14. 14

    香ばしい香りがしたら、散らした鷹の爪の上辺りにアーモンド入りのラー油をかける!食欲を誘う音と辛味+香ばしさが倍増!

コツ・ポイント

ポイントは自分で作るごまだれ!ベーシックな分量はだいたいアレなんですが、あそこから自分好みにするのがポイントです。ごま風味たっぷりにするなら麻辣醤多めもいいですよー。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
manjiro
manjiro @cook_40052913
に公開
ITエンジニアの料理好きです。 →転職してコンサルタントの料理好きになりました。「まんじろー」と読んであげてください。技術情報を流してるブログは「デジタル料理人」で運営中!http://manjiro.net/
もっと読む

似たレシピ