♡かたまり肉で、もやし餃子♡

♡ひな祭り♡
♡ひな祭り♡ @cook_40055859

ひき肉じゃなくたって、好きな部位の肉で餃子を作りましょう。もやしと肉の食感が美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
もやしは職場の人から美味しいよと教えてもらいました。ひき肉は、買ってすぐ食べないと傷むの速い(><)どうせなら、普通の肉をフードプロセッサーで細かくしたほうが、肉の食感ありこっちの方が美味しかった。もやしだからコストダウン。

♡かたまり肉で、もやし餃子♡

ひき肉じゃなくたって、好きな部位の肉で餃子を作りましょう。もやしと肉の食感が美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
もやしは職場の人から美味しいよと教えてもらいました。ひき肉は、買ってすぐ食べないと傷むの速い(><)どうせなら、普通の肉をフードプロセッサーで細かくしたほうが、肉の食感ありこっちの方が美味しかった。もやしだからコストダウン。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25~30個
  1. 豚肉 200~300g
  2. ニラ 1束
  3. もやし 1袋
  4. ☆にんにく(すりおろし) 大さじ1
  5. ☆しょうが(すりおろし) 大さじ1
  6. ☆オイスターソース 大さじ1~2
  7. ☆醤油 大さじ1
  8. ☆酒(日本酒・焼酎どちらでも可) 大さじ1
  9. ごま 大さじ1
  10. ☆中華の素 小さじ1
  11. ☆塩 小さじ1/2
  12. ☆こしょう 適量
  13. 100cc
  14. サラダ油(焼き用) 適量
  15. ごま油(焼き用) 適量
  16. 餃子の皮(大判) 25~30枚

作り方

  1. 1

    ニラを適当(10
    ~15cm)に切りフードプロセッサーに入れて細かくする。(多少長いの残ってもOK)

  2. 2

    1をボールに入れ、もやしもフードプロセッサーで10秒くらいまわす。あんまり細かくしないで!!

  3. 3

    2をボールに入れて、フードプロセッサーに適当に切った、かたまり肉を入れて細かくする。(写真の肉はもも肉)

  4. 4

    こんな感じ。(多少の塊はあってもOK)

  5. 5

    肉・ニラ・もやしのはいったボールに、☆の材料を入れてゴムベラでよく混ぜる。
    (写真は2倍量)

  6. 6

    手で混ぜるなら2の工程しないでもやしそのまま入れて混ぜながら細かくしてください。

  7. 7

    餃子の皮にあんをのせ皮の周りを水で濡らし包む。ニラやもやしが長くたって、多少肉がかたまり残ってたって大丈夫。

  8. 8

    ラップを敷いたトレーの上に並べていく。(洗い物楽チン)

  9. 9

    強火で熱したフライパンにサラダ油を薄く引き、餃子がくっつかないよう離して置く。水を100cc入れる。

  10. 10

    水を入れたら、すぐ蓋をして2分待つ。

  11. 11

    蓋を開け水分が飛んだら中火にする。

  12. 12

    ごま油をたらりと半周りくらい入れ、フライパンを傾け油が全体に回るようにする。

  13. 13

    菜箸で焼き色確認して、きつね色にパリパリに焼けたら出来上がり。(約2分)焼き色弱めなら強火にしてください。

  14. 14

    醤油・酢・ラー油を好みでブレンドしてつけていただきます(^-^)

コツ・ポイント

もやしを細かくすると、もやしのシャキシャキ食感がなくなります。ぶた肉は、どこの部位でもいいですが多少脂身あったほうが美味しいですよ。厚切り・薄切り肉でもOK。オイスターソースを大さじ2にすると味が少し濃くなり、タレなくてもいけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♡ひな祭り♡
♡ひな祭り♡ @cook_40055859
に公開
北海道在中の家庭菜園が趣味の看護師です家族は、夫と女の子2人(看護師2年目・大学2)次女は、別居。料理は、旦那の方が上手で、手の込んだ料理は旦那。簡単料理は私・・私もクックパッドで料理に目覚め!?ましたがやっぱりお菓子作りが1番好き最近作ってませんが笑美味しさの追求のため、随時レシピ見直していますので作る時は最新版をチェックしてね
もっと読む

似たレシピ