チンジャオロースまん

きぃcafe
きぃcafe @cook_40053895

チンジャオロースをあんにして、肉まんを作ってみました。
このレシピの生い立ち
チンジャオロースをあんにして餃子を作ったことがあり、美味しかったので、たくさん頂いたピーマンを使って肉まんにしました。美味しくできました。

チンジャオロースまん

チンジャオロースをあんにして、肉まんを作ってみました。
このレシピの生い立ち
チンジャオロースをあんにして餃子を作ったことがあり、美味しかったので、たくさん頂いたピーマンを使って肉まんにしました。美味しくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個
  1. あん
  2. ピーマン(みじん切り) 170g
  3. 細切り竹の子 135g
  4. ひき肉 318g
  5. 生地
  6. A:砂糖 大さじ2
  7. A:無塩バター 15g
  8. A:safドライイースト 小さじ2
  9. A:ベーキングパウダー 小さじ1
  10. A:ぬるま湯 200cc
  11. B:ぬるま湯 90cc
  12. C:地粉 490g

作り方

  1. 1

    皮を作る粉は、長野県産地粉(中力粉)を使用。

  2. 2

    ピーマンと細切り竹の子はみじん切りにして水けをきり、炒めて味を付ける。

  3. 3

    味付けをしたあんはバッドにあけておく。

  4. 4

    材料を用意し、Aの材料を混ぜる。
    粉はふるい、Cの半分を混ぜる。

  5. 5

    残りのCの粉を入れてBの水を加えてひとまとまりになったら台に取り出して捏ねる。

  6. 6

    生地がすべすべになったら12個に分ける。出来上がり生地810g

  7. 7

    打ち粉(薄力粉)をして丸めてバッドに並べて固く絞った布巾をかけて冷蔵庫で寝かす。(50分)

  8. 8

    冷蔵庫から取り出し、軽く押しつぶして伸ばす。

  9. 9

    周りを綿棒で伸ばし、真ん中は暑くなるようにする。

  10. 10

    あんを30gを目安にのせ包んでいく。

  11. 11

    ひだを寄せながらくるんでいく。

  12. 12

    包み終わったら30℃で30分発酵させる。

  13. 13

    発酵が終わったら、蒸し器で15分強火で蒸す。

コツ・ポイント

生地の周りをしっかり薄く延ばすとうまく包めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きぃcafe
きぃcafe @cook_40053895
に公開
お粉大好き!!パン大好き!!仕事の後、夜な夜な作るパン。HBを使用して気楽に作れるパンです。パンとサラダの夜更けのカフェをオープンするのが夢。
もっと読む

似たレシピ