計量カップ使わずお鍋でふっくら白米。

Bin55
Bin55 @cook_40190668

使うのは自分の指だけなので、家だけでなくキャンプなどでカップがなくてもおいしいご飯が炊けますよ!
このレシピの生い立ち
海外の炊飯器は作りがシンプルのため美味しく炊けません。お米をカップで測るのが面倒(笑)だったので目分量で作っていたら炊飯器よりも美味しいご飯が炊けるようになりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. お米 好きなだけ
  2. 作り方参照

作り方

  1. 1

    作りたい分だけ鍋に入れお米を研ぐ(目分量ですが今回は3合位)

  2. 2

    お米を研いだ後お米を均等の高さにして適量のお水を鍋に入れる。その時、中指第一関節までの7割くらいが浸かるくらい。

  3. 3

    そのまま30分放置。冬場はもう少し時間を長めに。

  4. 4

    30分後水を吸って白くなったお米

  5. 5

    火を入れる前にもう一度確認。水位が低くなったので少し水を足してこの位の水位をキープする

  6. 6

    私の鍋蓋は上に穴が空いていないので気持ち蓋をずらし湯気が出るまで待つ。
    ー強火ー

  7. 7

    沸騰したら蓋を完全に締め弱火で10分

  8. 8

    5秒強火、その後すぐ火を止めそのまま10分放置。

  9. 9

    ゆっくり下から混ぜ合わせる。完成!

コツ・ポイント

中指で測る時にお米を均等にしてどこを測っても同じくらいの水位になるようにします。おこげを作りたい場合は6の強火をもう2分ほど伸ばすといいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Bin55
Bin55 @cook_40190668
に公開
マレーシアで働いていた時に今の主人と出会い現在はアメリカ、コロラド州に住んでいます。みなさんのレシピを参考に色々作っていきたいです♡
もっと読む

似たレシピ