☆蒸し器DEきのこの中華おこわ☆

ひづしいか @cook_40055823
やっぱりおこわは蒸し器で炊くのが美味しい!
蒸し器で炊いてもっちり美味しいおこわです☆
このレシピの生い立ち
叔母から蒸し器で炊いたおこわを頂き、もちもちの食感に感動し、作ってみたいと思い、チャレンジしました。
☆蒸し器DEきのこの中華おこわ☆
やっぱりおこわは蒸し器で炊くのが美味しい!
蒸し器で炊いてもっちり美味しいおこわです☆
このレシピの生い立ち
叔母から蒸し器で炊いたおこわを頂き、もちもちの食感に感動し、作ってみたいと思い、チャレンジしました。
作り方
- 1
もち米は30分前に洗ってざるにあげて水けをしっかり切っておきます。
- 2
干ししいたけは150ccの水で戻し、戻し汁130ccを取っておきます。
しいたけは薄切りにします。 - 3
マッシュルームは薄切り。
エリンギは手で裂きます。 - 4
にんにくの芽は4等分に切ります。
鶏肉は皮を除いて小さく切ります。
人参は千切りにします。 - 5
干し貝柱スープの素を使用しました。
無い場合は鶏がらスープの素を小さじ1にしてください。 - 6
□の調味料としいたけの戻し汁130ccを混ぜて合わせ調味料を作ります。
- 7
蒸し器のお湯を沸かし始めます。
- 8
フライパンにごま油を熱し、鶏肉を色が変わる程度炒めます。
- 9
きのこ・にんにくの芽・人参を加えて油が回る程度炒めます。
- 10
もち米を加えて焦げないように中火弱で2分ほど炒めます。
- 11
6の合わせ調味料を入れて焦げないように中火弱で水分がなくなるまで5分程度炒めます。
- 12
蒸し布にドーナツ状に入れ、蒸気の上がった蒸し器に入れてフタをして強火で10分蒸します。
火を止めて5分蒸らせば完成。
コツ・ポイント
もち米は30分前に洗ってざるに上げ、しっかり水けを切って下さい。
もち米を入れたあとは焦げやすいので火加減を調整して調理してください。
似たレシピ
-
-
-
中華おこわ【蒸し器で香港の家庭の味】 中華おこわ【蒸し器で香港の家庭の味】
北米ではチャイニーズソーセージは比較的手に入りやすい食材です。蒸し器で蒸すと炊飯器で炊くよりやっぱり美味しい〜吾郎のキッチン
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18799415