京風★フライパンでサワラのすだち幽庵焼き

東男と京女の食卓
東男と京女の食卓 @cook_40185882

京料理の板前さんから教えてもらった、すだちの香りが爽やかな幽庵焼き。ゆずやレモンでも♥
フライパンで簡単焦げ知らず♪
このレシピの生い立ち
老舗京料理店の板前さんに教えてもらった幽庵地どすねん。
路地モノのすだちを徳島のお友達からたくさん貰ぅたんで、ゆずの代わりに使ぅてみましたんぇ。

京風★フライパンでサワラのすだち幽庵焼き

京料理の板前さんから教えてもらった、すだちの香りが爽やかな幽庵焼き。ゆずやレモンでも♥
フライパンで簡単焦げ知らず♪
このレシピの生い立ち
老舗京料理店の板前さんに教えてもらった幽庵地どすねん。
路地モノのすだちを徳島のお友達からたくさん貰ぅたんで、ゆずの代わりに使ぅてみましたんぇ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さわら 2切れ
  2. すだちゆずレモンでも) 3~5個
  3. ★醤油 大さじ1
  4. ★薄口しょうゆ 大さじ0.5
  5. ★酒 大さじ1.5
  6. ★みりん 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    さわらに振り塩をして、10分ほど置く。
    浮き出てきた水分が臭みの元なので、キッチンペーパーでしっかりふき取る。

  2. 2

    すだちをスライスします。
    1個分は飾り用に取っておきます。
    皮の方が栄養価が高いので、私は1個は皮をおろして使います。

  3. 3

    ビニール袋に★の調味料とすだちを入れ、さわらを漬け込む。(最低1時間~。私はいつも3時間程度です)

  4. 4

    さわらの表面についたタレは焦げの元なので、キッチンペーパーでポ軽くふき取る。

  5. 5

    フライパンにクッキングシートを敷き、皮目から焼いていきます。
    (弱火で5分位、身のふちがうっすら白くなる程度)

  6. 6

    身が崩れないようにフライ返しでひっくり返し、3~5分程度焦がさないように焼く。

    蓋はしなくて大丈夫♪

  7. 7

    器に盛り付け、すだちを飾ります。

    召し上がる際にすだちの果汁を絞りかけると、さらに爽やかさUP!

  8. 8

    2016/3/8
    「幽庵焼き」の人気検索で1位になりました♪

コツ・ポイント

・ビニール袋で漬け込みますさかい、調味料が少ぅて済みますねん。

・幽庵地は1対1対1どす。

・お酒の匂いが気になる方は、一回煮切っとくれやす。

・ぶりや鮭で作っても美味しおすぇ

・レモンやゆず等ほかの柑橘もオススメどす。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
東男と京女の食卓
に公開
レシピエール3期生♪主婦歴30年超、生粋の京女。おばんざいレシピは京都・洛中で長年お惣菜屋をしていた明治生まれの祖母から受け継いだ正統派の味を、だしの素や白だし・めんつゆ・レンジを使って、ちょっとズボラに再現しています♪
もっと読む

似たレシピ