焼き松茸ご飯☆秋の味覚ですなぁ〜♪

あかがねとよ
あかがねとよ @cook_40140639

この時期は、どこのご家庭の冷蔵庫にも入っている"松茸"様!
(ヾノ・∀・) イヤイヤ-ナイナイ-!
ひと手間で激ウマ♪
このレシピの生い立ち
「秋だなぁ〜〜、秋の味覚と言えば・・・松茸ご飯!!」
って事で作ってみました。

"かず猫"さん、"3匹の子ブタmama"さんの松茸ご飯レシピを参考にしました。
"ワタリ"さんの松茸の下処理を参考にしました。

焼き松茸ご飯☆秋の味覚ですなぁ〜♪

この時期は、どこのご家庭の冷蔵庫にも入っている"松茸"様!
(ヾノ・∀・) イヤイヤ-ナイナイ-!
ひと手間で激ウマ♪
このレシピの生い立ち
「秋だなぁ〜〜、秋の味覚と言えば・・・松茸ご飯!!」
って事で作ってみました。

"かず猫"さん、"3匹の子ブタmama"さんの松茸ご飯レシピを参考にしました。
"ワタリ"さんの松茸の下処理を参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. 松茸 2本
  3. にんじん 1/2本
  4. 油揚げ 1枚
  5. ◎しょうゆ 大さじ1.5
  6. ◎酒 大さじ2
  7. ◎みりん 大さじ1
  8. ◎だしの素(顆粒) 小さじ1
  9. ◎塩 小さじ1/2
  10. 塩(食塩水用) ひとつまみ
  11. "すだち"や"かぼす" お好みで

作り方

  1. 1

    カナダ産松茸
    中1本+小1本で¥980でした。
    「松茸さん、お久しぶりです!お元気でしたか?」笑

  2. 2

    石づき部分を包丁で削ぎます。
    表面の汚れを、やさしく洗い流します。
    表面のヌメリを取ってはダメですよ!

  3. 3

    縦に半分に切って、薄い食塩水に10分ほどつけて虫出しをします。

  4. 4

    "松茸"の軸の下半分を薄切りにします。
    傘も含めた上半分もお好みの厚さで薄切りにします。

  5. 5

    "にんじん"と"油揚げ"を短冊切りにします。

  6. 6

    "米"を研いで30分ほど吸水させる。

  7. 7

    お釜に"6のお米"を入れ、◎の調味料を入れた後、規定量のラインまで水を入れます。

  8. 8

    4の"松茸の軸の下半分"と5の"にんじんと油揚げ"を上に乗せます。

  9. 9

    炊飯器の炊き込み御飯モードで炊飯します。

  10. 10

    4の"傘も含めた上半分"を焼き網で少し焦げ目がつくくらい焼きます。

  11. 11

    9が炊き上がったら、かるく切るように全体を混ぜます。

  12. 12

    10を11の上に乗せてフタを閉め、10分くらい蒸らします。

  13. 13

    お茶碗に盛って出来上がり!
    お好みで、"すだち"や"かぼす"を絞っても美味しいですよ♪

コツ・ポイント

松茸を全部炊き込まずに、半分焼き松茸にして入れる事で、食べた時の食感や香り、お茶碗に盛った時の見た目がすごく良くなりますよ♪

油揚げは油抜きせずに切ります。含まれる油がいい旨味になります。もちろん油抜きしても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あかがねとよ
あかがねとよ @cook_40140639
に公開
SnapDish にもユーザー名(うるるとら)で載せてます。見てやってください☆
もっと読む

似たレシピ