超!野菜嫌いな子に☆とろける野菜カレー☆

超!野菜嫌いな子もモリモリ食べる☆ナス、トマト、玉葱、人参、しめじ、ごぼうがたっぷり入ったカレーです☆
このレシピの生い立ち
超!野菜嫌いな息子に、野菜を食べさせたくて☆ ウチの子は、きのこは克服して食べれるようになったので、きのこはそのまま入れてます。 きのこも苦手な子は、しめじも細かく刻んでください。
超!野菜嫌いな子に☆とろける野菜カレー☆
超!野菜嫌いな子もモリモリ食べる☆ナス、トマト、玉葱、人参、しめじ、ごぼうがたっぷり入ったカレーです☆
このレシピの生い立ち
超!野菜嫌いな息子に、野菜を食べさせたくて☆ ウチの子は、きのこは克服して食べれるようになったので、きのこはそのまま入れてます。 きのこも苦手な子は、しめじも細かく刻んでください。
作り方
- 1
玉葱をみじん切りにし、あめ色になるまで炒める。
豚肉は2㎝くらいの角切りにする。 - 2
人参は1㎝角切り、なすはイチョウ切りする。トマトは湯むきし、種を取り除いて角切りにする。しめじはほぐす。
- 3
ごぼうは皮を剥き、出来るだけ薄く輪切りにして、水にさらす。 輪切り、薄切りにして煮ることで、柔らかくほっくりした食感に
- 4
鍋に油を敷き、生姜とニンニクを入れ、香りが立ったら、豚肉を炒める。
- 5
肉の表面が焼けたら、塩と、下ごしらえした野菜を全て加え、全体に油を馴染ませる。馴染んだら、フタをして10分程、弱火で蒸す
- 6
↑ まだ水は加えません! 無水調理してください。ル・クルーゼなど、フタの密着度が高い鍋を用意すると最適です。
- 7
野菜から、たっぷり旨味が出ました。ここに、水とローレルを加え、沸騰したらアクを取り、フタをして1時間半程、弱火で煮込む。
- 8
↑ たまにかき混ぜてください。じっくり煮ると、ナス、トマト、玉葱は溶け込んでわからなくなります。
- 9
野菜がしっかり煮えたら、お好みのカレールーを加え、焦げないように混ぜながら10分程煮込む。
- 10
↑ 味が薄いと感じたら、塩を少々加えて、お好みの塩加減にしてください。
- 11
火を止め、フタをして、2時間程冷ます。一度冷えると、味が染み込みます。
- 12
超!野菜嫌いな子には、出来上がったカレーから人参を取り出し、細かく刻んでから皿に盛る。必ず完成してから切ってください。
- 13
↑ 煮込む前に細かく刻みすぎると、いつまでも煮えず、柔らかな人参になりません(T-T) ごぼうも気になるなら刻む。
- 14
12.13で刻んだ野菜を皿に最初にのせ、その上にカレーを注ぐ。パッと見、野菜がわからないので、気にせず食べれます。
コツ・ポイント
野菜たっぷり、時間をかけてじっくり煮込んでください。肉、しめじ、人参はゴロゴロ見えますので、大人の方も満足できます☆
カレールーに表示されているより、水を多く加えますが、長時間煮込むのと、野菜が溶けたトロミで、丁度よくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
子供のトマト野菜カレー 子供のトマト野菜カレー
子供のカレー。レトルトもあるけど、やっぱり手作りの方が美味しいし、安心!大人のカレーと一緒につくれます。子供用の超甘口カレールーとか買わなくってOKですよ。 おおちゃんママ
その他のレシピ