鶏むね肉の味噌カツレツ

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

鶏むね肉が軟らかく、ほんのり甘いみそ味の揚げ焼きするカツレツ!ヘルシーでパクパクいけちゃいますよ。
このレシピの生い立ち
とんかつ食べたいな~なんて思ったけれど、ちょっと胃に重そう…そこで鶏むね肉をソテーするカツレツを思いつきました。すごくヘルシーだけど、超満足する味わいで嬉しいお食事でした。

鶏むね肉の味噌カツレツ

鶏むね肉が軟らかく、ほんのり甘いみそ味の揚げ焼きするカツレツ!ヘルシーでパクパクいけちゃいますよ。
このレシピの生い立ち
とんかつ食べたいな~なんて思ったけれど、ちょっと胃に重そう…そこで鶏むね肉をソテーするカツレツを思いつきました。すごくヘルシーだけど、超満足する味わいで嬉しいお食事でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉(皮なし) 1枚300g
  2. ●赤だし味噌 15g
  3. ●酒 大さじ1
  4. ●はちみつ 15g
  5. オリーブ 6g
  6. 粉チーズ 6g
  7. オリーブ 60cc
  8. パン粉(衣用) 適宜
  9. 片栗粉 適宜
  10. 塩・胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    ●はボールに入れて混ぜておく。

  2. 2

    パン粉はビニール袋に入れ、手で揉みこんで細かくする。

  3. 3

    鶏肉はラップ上下で挟み、麺棒などでたたいて1㎝厚みにのばす。

  4. 4

    3の両面に塩・胡椒をふる。更に片栗粉をふる。

  5. 5

    4の両面に●をぬる。

  6. 6

    5の両面にパン粉をまぶす。

  7. 7

    フライパンに油をひき、6をのせて油を表面にかけながら弱火で焼く。裏返し、蓋をして1~2分蒸し焼きする。

コツ・ポイント

鶏むね肉はたたくことで繊維がほぐれ、軟らかく仕上がります。また、味噌とはちみつに油を混ぜた衣が、更にしっとり仕上げます。パン粉は細かくすればするほど、サクッと仕上がりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ