梅と海苔の米パン♪ 静岡✲GOPAN

food town
food town @cook_40040268

☆ごはんの友は米パンの友☆静岡の豊かな大地で育った梅と駿河湾の恵みで育った風味豊かな海苔を練り込んだ梅と磯薫る米パン♪
このレシピの生い立ち
梅ぼしおにぎりがヒント☝梅は梅園のある熱海産。海苔(磯花海苔)は戸田の特産品で12月末~1月の約1か月間に収穫された岩海苔の新芽を乾燥させた物~1月以降の海苔は厚みがまし、同じ海苔でも収穫時期により”味も風味も別物”違いを楽しめるのも面白い

梅と海苔の米パン♪ 静岡✲GOPAN

☆ごはんの友は米パンの友☆静岡の豊かな大地で育った梅と駿河湾の恵みで育った風味豊かな海苔を練り込んだ梅と磯薫る米パン♪
このレシピの生い立ち
梅ぼしおにぎりがヒント☝梅は梅園のある熱海産。海苔(磯花海苔)は戸田の特産品で12月末~1月の約1か月間に収穫された岩海苔の新芽を乾燥させた物~1月以降の海苔は厚みがまし、同じ海苔でも収穫時期により”味も風味も別物”違いを楽しめるのも面白い

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤分✿HBはsany1斤分 ✿HBはsanyo GOPANo GOAPN
  1. 梅干                       30g(梅肉のみ:ペーストにする)
  2. 焼きのり(又は青海苔、板海苔、あおさ可) 5g
  3. 〔A〕
  4. 白米 220g
  5. 15g[省略可/手順6参照]
  6.                   適量 (洗米した白米220g+酒+水=420g)
  7. 無塩バター 10g
  8. 砂糖 16g
  9. 〔B〕
  10. グルテン 50g
  11. ドライイースト 3g

作り方

  1. 1

    【米パン】を押し、〔食パン〕を選択しスタートを押す。

  2. 2

    [こね]になり(粉落し)が鳴ったら、粉落しをして梅肉と海苔をちぎり入れる。

  3. 3

    焼きあがったら、すぐに取り出し、クーラー(網)にのせ冷めたら羽根をとる。

  4. 4

  5. 5

    ★そのままでも♪
    ★焼くことで海苔の風味がたつのでトーストして頂くのがお勧め。

  6. 6

    ※酒を加えると~生地は釜伸びがよく、ぬか臭さが消え、古米でも艶々ふっくら焼き上がります。

コツ・ポイント

☝梅干しは低塩[塩分5%]の【蜂蜜入り梅干し】を使用。梅干しを練り込むので塩は加えません。使用するの梅干しの塩分濃度により加える量を加減してください。
☝干し梅でもOKその場合加える量は60g以下にします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
food town
food town @cook_40040268
に公開
私の料理はQuick SHORT RECIPE! 大切な人の笑顔がみたいから~看護師でありながら自身20万人に1人『食道アカラシア』という難病(珍病)で、普通に~一口食べれる事に目下幸せ♥感じる日々。食べれないストレスは料理を作って解消!☝2011/6~家族の為に糖質制限ダイエットとアンチエイジング目的のレシピも始めました ✿http://plaza.rakuten.co.jp/foodtown
もっと読む

似たレシピ