冷凍して作る梅シロップ

としこ屋
としこ屋 @cook_40019692
石川県金沢市

漬け込む前に梅の実を冷凍すると、びっくりするほどジュースがたっぷり出ます。漬けた後の実も楽しめます。
このレシピの生い立ち
毎年梅シロップを作っています。ある時、「漬ける前に冷凍したら繊維が壊れるからジュースが早く出るんじゃないか」って思いついて、それ以来この方法です。ジュースはびっくりするほど出るのに、漬け込んだ梅がぷっくりしたままなんです。実も楽しめます。

冷凍して作る梅シロップ

漬け込む前に梅の実を冷凍すると、びっくりするほどジュースがたっぷり出ます。漬けた後の実も楽しめます。
このレシピの生い立ち
毎年梅シロップを作っています。ある時、「漬ける前に冷凍したら繊維が壊れるからジュースが早く出るんじゃないか」って思いついて、それ以来この方法です。ジュースはびっくりするほど出るのに、漬け込んだ梅がぷっくりしたままなんです。実も楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きめの果実酒瓶 1瓶分
  1. 2kg
  2. 氷砂糖 1kg
  3. はちみつ 1kg
  4. 果実酒用ブランデー(焼酎) 300cc
  5. レモン 少々

作り方

  1. 1

    梅の実は、きれいに洗って竹串を使っておへそをとりのぞく。写真は、10kg。友達の庭の無農薬梅。

  2. 2

    1kgずつ小分けして袋に入れる。一晩冷凍する。

  3. 3

    材料が勢揃い。梅は、がちがちに固まってるね。

  4. 4

    漬け込む瓶の消毒もかねて、レモン汁を入れて瓶の内側になじませる。

  5. 5

    4のレモン汁はそのままで、冷凍梅を瓶に入れる。

  6. 6

    まずは、はちみつを上から入れる。

  7. 7

    次は、氷砂糖を一番上にのせる。

  8. 8

    ブランデーを注ぐ。

  9. 9

    2kgの梅、はちみつ1kg、氷砂糖1kgだとこれくらいになる。瓶の口からはみ出てるけどこのまま一晩おく。気にしない!

  10. 10

    翌日。ほら、もうこんなにジュースが出て下がってきてるでしょ。

  11. 11

    たった一晩でこんなにたくさんのジュース!感動!

  12. 12

    パストリーゼを、瓶のふたの裏にかける。

  13. 13

    瓶の上部にも、スプレーしてから、ふたをきっちりしめる。

  14. 14

    2日目。
    すごい♪
    このまま、冷暗所でしばらくおねんねしてもらうね。

  15. 15

    去年の瓶から、梅の実を取り出す。ジュースが出た後なのに、こんな丸いふっくら梅だよ。

  16. 16

    15の鍋に、はちみつをお好み量足して一煮立ちさせる。弱火で10分ぐらい煮る。

  17. 17

    煮えた!

  18. 18

    瓶などに詰める。一度火を通したので、常温保存で大丈夫。ふたを開けては、1個つまむうれしさ!
    健康おやつよ。

コツ・ポイント

9で一晩おいておくと、冷凍梅がとけるときに瓶のまわりが水浸しになるので、底にタオルなどを敷いてくださいね。今回は、氷砂糖とはちみつで作りましたけど、ピートグラニュー糖だけで仕込むのもオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
としこ屋
としこ屋 @cook_40019692
に公開
石川県金沢市
食べるために生きているかもしれないと思っています。美味しいものをいっぱい作って誰かに食べさせたい!だから、お客さまを呼んでpartyするのも大好きです。お料理とお菓子は、口コミでケータリングしています。exciteブログ書いています。https://toshikonokitchen.exblog.jp/ホームページはコチラです。 https://t-kitchen.itigo.jp/
もっと読む

似たレシピ