ざぜん豆(ぶどう豆)~大豆でも黒豆でも

ちゃまちー @cook_40053170
お砂糖少なめです。ちょっと硬めに煮て
歯ごたえを残しました。「まごはやさしい」の「ま」。豆をたくさん食べよう。
このレシピの生い立ち
祖母が作っていた「ざぜん豆」~元はお坊さんが座禅を組むときの目覚まし(ガムをかむのと同じ)だったとのこと。だから余り軟らかくは煮ません。また、葡萄豆とは黒豆を葡萄の色に見立てたようです。黒豆で作っても同じです。
ざぜん豆(ぶどう豆)~大豆でも黒豆でも
お砂糖少なめです。ちょっと硬めに煮て
歯ごたえを残しました。「まごはやさしい」の「ま」。豆をたくさん食べよう。
このレシピの生い立ち
祖母が作っていた「ざぜん豆」~元はお坊さんが座禅を組むときの目覚まし(ガムをかむのと同じ)だったとのこと。だから余り軟らかくは煮ません。また、葡萄豆とは黒豆を葡萄の色に見立てたようです。黒豆で作っても同じです。
作り方
- 1
3時間程度、3倍ほどの水につけます。昆布も一緒です。昆布は、色紙切りに切っておきます。
- 2
昆布は取り出して、大豆から煮ます。真っ白なアクが出るので、1度だけ取り除きます。
- 3
豆にも寄りますが、45分程度煮ます。すっかり柔らかくなる手前。煮汁は、大豆が頭をのぞかせたら少々足します。
- 4
砂糖は、2回に分けて、硬さのムラがないように。砂糖を加えると豆が締まります。ここで昆布も加えます。
- 5
醤油とみりんも足して、煮詰める感じで煮ますが、大豆の皮が破れたり剥がれたりしないように、木べらを使います。
- 6
冷蔵庫保存で。10日以上日持ちします。
コツ・ポイント
大豆は、皮が剥がれやすいので煮るときは弱火で、お玉でかき混ぜないこと。昆布の形を残したかったら砂糖を加える5分ほど前に加えてもOK。冷蔵庫で保存するので、お砂糖少なめでも日持ちします。箸休めにどうぞ。
似たレシピ
-
-
甘くない黒豆と大豆(パナ電気圧力鍋) 甘くない黒豆と大豆(パナ電気圧力鍋)
豆は体にいいと言いますが、煮豆はお砂糖がたくさん入ってるので、これならヘルシーで安心。豆好きな方へ、黒豆も美味しいです。 バレンタイン21 -
-
-
-
大豆イソフラボン摂ろう!おいしいざぜ豆☆ 大豆イソフラボン摂ろう!おいしいざぜ豆☆
熊本にきて初めて知った、ざぜ豆。柔らかく煮た五目豆なんかの大豆と違って、ちょっと歯ごたえのある煮豆です。大豆の大好きな方はぜひおためしあれ。やめられないおいしさです。felicimo
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18823243