美味し過ぎちゃうドライトマト☆干しトマト

フレッシュとは違う美味しさ♪セミドライタイプの干しトマトです。そのまま食べるのが一番美味しい~ ワインにピッタリ!
このレシピの生い立ち
保存用というよりも そのまま食べて美味しいドライトマトが作りたくて にんにくとパセリ(バジル)をトッピングしました。
美味しいトマトで作るとやっぱり美味しい~♪
完熟した甘いトマトが手に入ったら是非作って下さい!生とは違う美味しさです。
美味し過ぎちゃうドライトマト☆干しトマト
フレッシュとは違う美味しさ♪セミドライタイプの干しトマトです。そのまま食べるのが一番美味しい~ ワインにピッタリ!
このレシピの生い立ち
保存用というよりも そのまま食べて美味しいドライトマトが作りたくて にんにくとパセリ(バジル)をトッピングしました。
美味しいトマトで作るとやっぱり美味しい~♪
完熟した甘いトマトが手に入ったら是非作って下さい!生とは違う美味しさです。
作り方
- 1
ミニトマトは良く洗ってヘタを取り横半分に切ります。
- 2
盆ざる、または皿にキッチンペーパーを引いた上に重ならないようにミニトマトを並べます。
- 3
全体に薄く塩を振りしばらく置くと水分が上がってきます。
- 4
上がった水分はペーパーで丁寧に吸い取ります。
- 5
にんにくとパセリ(またはバジル)、それぞれ細かいみじん切りにし水分をよく取って混ぜます。
- 6
ミニトマトの中心に箸などを使ってにんにくパセリを少量のせたら 日の当たるところに置いて半日以上干します。
- 7
干し上がりです~♪干し加減はお好みで調整してください。そのまま食べるならやわらかい食感を残したセミドライが美味しいです。
- 8
【天日乾燥】
基本的に乾燥は天日干ししますが、一日で終わらなかった場合は必ず室内に取り込んでください。 - 9
【オーブン乾燥】
120℃の低温で60~90分乾燥させます。
ミニトマトの大きさにより乾燥時間が違います。 - 10
【仕上げ乾燥】
オーブン乾燥後は風通しの良いところにしばらく置く、天日干し後の仕上げ乾燥にオーブンで20~30分など‥ - 11
臨機応変に乾かして下さい。扇風機も大変効果的です。梅雨時や乾燥に余り時間が掛かるとカビが発生するのでよく注意して下さい。
- 12
【冷蔵保存】
蓋つきの容器に入れ冷蔵庫で保存してください。冷凍保存も可能です。 - 13
【オイル保存】
乾燥を強めにし、EXVオリーブオイルに漬けて冷暗所(夏場は冷蔵庫)で保存します。 - 14
【参考レシピ】
オイル漬けドライトマトを使った「ドライトマトとピーマンのショートパス」ID:18908629 - 15
【参考レシピ】
冷蔵(冷凍)保存のドライトマトを使った「きゅうりとセロリのペペロンチーノ」ID:18910733
コツ・ポイント
乾燥が強いほど日持ちは良くなります。
長く保存させる場合は よく乾かして冷凍またはオイル漬けにしてください。オイルはトマトが隠れるくらいまで入れます。ドライトマトは塩だけでも大変美味しくなるので 用途に合わせていろいろお試し下さい。
似たレシピ
-
自家製 ドライトマト☆おいしい!! 自家製 ドライトマト☆おいしい!!
ドライトマトは買うと高価ですが、作ると簡単で売っているものよりもおいしくできます♪こちらのレシピはセミドライタイプですnoircoco
-
-
-
-
-
-
-
セミドライトマト★CGオリーブオイル漬け セミドライトマト★CGオリーブオイル漬け
たくさん実ったミニトマト★半ドライにして、オリーブオイルに漬けましょう!トマトの甘味がぎゅっと濃縮★旨みUPです❤ ⁑YUKI⁑
その他のレシピ