残ったカボチャ煮で♪ノンオイルケーキ♪

はちみつバター
はちみつバター @cook_40040205

材料は残ったカボチャ煮とホットケーキミックスと牛乳だけ。出来上がりはもちもちです♪
このレシピの生い立ち
我が家ではあまり人気のないカボチャ煮。必ず残ってしまうので、翌日は息子達のおやつに変身させます! 材料3つのお手軽ケーキ。 ノンオイルでヘルシーなので、ダイエット中のわたしも安心して食べられます♪もちもちでしっとりです!

残ったカボチャ煮で♪ノンオイルケーキ♪

材料は残ったカボチャ煮とホットケーキミックスと牛乳だけ。出来上がりはもちもちです♪
このレシピの生い立ち
我が家ではあまり人気のないカボチャ煮。必ず残ってしまうので、翌日は息子達のおやつに変身させます! 材料3つのお手軽ケーキ。 ノンオイルでヘルシーなので、ダイエット中のわたしも安心して食べられます♪もちもちでしっとりです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1台分
  1. 残ったカボチャの煮物 あるだけ(今回は皮を取った状態で225g)
  2. ホットケーキミックス 200g
  3. 牛乳 様子をみながら

作り方

  1. 1

    残り物のカボチャ煮。悲しいことに我が家は、このまま食卓に出しても誰も口にしてはくれません。。

  2. 2

    カボチャ煮の皮を取り、つぶしていきます。わたしは皮を取りましたが、付いたままでも構いません。

  3. 3

    ある程度つぶれたら、カボチャがトロッとするまで牛乳を少しずつ加えていきます。

  4. 4

    ホットケーキミックスを入れ、ヘラで切るように混ぜていきます。

  5. 5

    粉っぽさがなくなったら混ぜるのをストップ。ヘラから生地を落としてみて、ポテッと落ちればOK!固いようなら牛乳を足します。

  6. 6

    紙を敷いた型に流し込みます。わたしはノンオイルにこだわったので紙を敷きましたが、油分を塗り粉をはたいた型でも大丈夫です。

  7. 7

    焼く前に型を数回落として中の空気を抜きます。その後170度に余熱したオーブンで約30分焼いていきます。

  8. 8

    わたしのオーブンでは30分で焼き上がりました。竹串を刺して何もついてこなければ焼き上がりです♪網の上で冷まします。

  9. 9

    完成♪

コツ・ポイント

分量がかなり適当ですが、なんとなくでできちゃいます♪あまり牛乳を入れすぎず、ホットケーキミックスを入れて混ぜ、ヘラからポテッと落ちるくらいの水分量です。けっこう硬めの生地です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はちみつバター
はちみつバター @cook_40040205
に公開
2人の大学生の息子達に、美味しくて簡単なごはんを日々たらふく食べさせる毎日です。アレルギー持ちのトイプーのおやつも作ります。調理師です。
もっと読む

似たレシピ