白菜消費❣簡単♥八宝菜風・中華丼にも

☆熊八☆
☆熊八☆ @hachi522

あるもので簡単お手軽♬
今回は五種類の具で五宝菜(^^)
ご飯にのせて中華丼にしても美味しいです☆
このレシピの生い立ち
白菜の消費に作る定番です。
その時ある食材(椎茸・筍・アサリ・ハム・かまぼこ・海老・イカなど)を合わせて作ってます。
白菜と豚肉だけの時もあるし…
なので作るたび何宝菜になるかわかりません(^_^;)

白菜消費❣簡単♥八宝菜風・中華丼にも

あるもので簡単お手軽♬
今回は五種類の具で五宝菜(^^)
ご飯にのせて中華丼にしても美味しいです☆
このレシピの生い立ち
白菜の消費に作る定番です。
その時ある食材(椎茸・筍・アサリ・ハム・かまぼこ・海老・イカなど)を合わせて作ってます。
白菜と豚肉だけの時もあるし…
なので作るたび何宝菜になるかわかりません(^_^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白菜(こぶりなもの) 1/4本・約250g
  2. 豚こま肉 100g
  3. にんじん 1/4本
  4. しめじ 50g
  5. うずらの水煮卵 6個
  6. 生姜(すりおろし) 小さじ1/3
  7. にんにく(チューブ) 小さじ1/4
  8. ごま 小さじ2
  9. 200cc
  10. 調味料☆
  11. ☆鶏がらスープの素 小さじ2
  12. ☆中華あじ 小さじ1/2
  13. ☆砂糖 小さじ1/2
  14. 塩・コショウ 少々
  15. 水溶き片栗粉★
  16. 片栗粉 小さじ2
  17. ★水 小さじ2

作り方

  1. 1

    白菜は芯の部分は食べ易い削ぎ切りにする。
    葉の部分はざく切りにする。
    葉と芯は別けておく。

  2. 2

    にんじんは薄切りにする。
    しめじはほぐす。

  3. 3

    生姜とにんにくを準備する。
    ※今回はチューブタイプですが生姜にんにくを微塵切りにした方が美味しいです!

  4. 4

    うずらの水煮玉子の水気をきる。

  5. 5

    豚こまを準備しておく。

  6. 6

    調味料☆準備しておく。
    水溶き片栗粉★を合わせておく。

  7. 7

    フライパンにごま油と生姜とにんにくを入れて火にかける。

  8. 8

    香りがたってきたら豚こまを炒める。
    ※焦がさない火加減(中火~中火強)

  9. 9

    豚こまに火が通ったら白菜の芯とにんじんを加えて更に炒める。

  10. 10

    白菜の葉としめじを加えてしんなりするまで炒める

  11. 11

    水を加えて調味料☆を入れていく。

  12. 12

    うずらの玉子を入れたら蓋をして3~4分煮込む。
    ※中火弱

  13. 13

    塩・コショウで味を調える。
    よく溶いた水溶き片栗粉を入れてとろみをつけて出来上がり。

  14. 14

    香味ペーストもオススメ!
    鶏がらスープの素の代わりにこちらを小匙2程度入れて味見で調整。
    他の調味料はそのままで。

  15. 15

    17/4/2・話題入り☆
    素敵なつくれぽをありがとうございます♡

  16. 16

    17/10/20・クックパッドニュース掲載☆ありがとうございます♡

  17. 17

    18/9/21・つくれぽ100人☆
    沢山の方に作って頂けてとっても嬉しいです!ありがとうございます♡

コツ・ポイント

水溶き片栗粉を入れたらグツグツする火加減(中火弱)で3分程しっかり煮込むと時間が経ってもとろみが取れにくいです。
水溶き片栗粉を入れたら時々混ぜて煮ないとフライパンの底に焦げ付くので注意です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆熊八☆
☆熊八☆ @hachi522
に公開
素敵なつくれぽをありがとうございます♡
もっと読む

似たレシピ