ピリ辛☆中華風タケノコの炒め煮

生姜やニンニクも入ってピリッと辛い筍のおかずです☆おつまみにも良いですよ☆フライパン一つで手軽にできます^^
このレシピの生い立ち
うちの母がたけのこを買ってきた日。さらに他に2件からたけのこを頂いてしまいました(笑)
大量にあったので、和風の煮ものとはちょっと変えて、中華風のご飯に合うおかずにしてみました☆
ピリ辛☆中華風タケノコの炒め煮
生姜やニンニクも入ってピリッと辛い筍のおかずです☆おつまみにも良いですよ☆フライパン一つで手軽にできます^^
このレシピの生い立ち
うちの母がたけのこを買ってきた日。さらに他に2件からたけのこを頂いてしまいました(笑)
大量にあったので、和風の煮ものとはちょっと変えて、中華風のご飯に合うおかずにしてみました☆
作り方
- 1
たけのこは市販の水煮の物でもOK。たけのことニンジンは一口大に切り、ニンニクと生姜は薄切りにする。
- 2
冷たいフライパンにサラダオイル、ニンニク、ショウガを入れて弱火にかけてじっくりと香りをオイルに移す。
- 3
いい香りがしてきたら、真ん中を空けて豆板醤を置き、そのまま1~2分炒める。
- 4
全体を混ぜて、赤いオイルに生姜とニンニクが絡んだ感じになったら、やや火を強め、ニンジンとたけのこを加えて2~3分炒める。
- 5
全体に油が回ったら、中華スープを注ぐ。市販の鶏ガラだしを指定のお湯で溶いたものでOKです。今回は、半練状の物を使用。
- 6
落としぶた(アルミ箔などでOK)をして、10分程煮る。
写真は10分経ったもの。煮汁はまだあります。 - 7
6に砂糖、みりん、しょうゆ(大さじ1)を順に加えて、混ぜたら再び落し蓋をして、10分程煮る。
- 8
7の煮汁がほとんどなくなるまで煮詰め、残りの醤油、ごま油少々を垂らし全体を混ぜてお皿に盛る。お好みで刻んだねぎを振る。
コツ・ポイント
辛さは豆板醤で調整してください。参考までに、我が家はかなり辛い物が好きですので、豆板醤は多めだと思います。お子様のいる家庭は、なしでも作れます☆
最後に加える醤油は、その時点で味がしっかりついているようならなくても良いです☆
似たレシピ
その他のレシピ