作り方
- 1
棒寒天をぬるま湯(分量外)に入れてふやかす。
やわらかくなったら、硬く絞り、ちぎる。 - 2
①に水500mlと砂糖を入れ煮溶かす。
溶けにくいので、ホイッパーでよく混ぜる。
溶けたら火を止め、粗熱を取る。 - 3
スイカをスプーン等でくり抜く。この時出たスイカの果汁(150~200ml)は②に合わせる。
- 4
フルーツを適当な大きさに切る。
今回は、パイン、桃、キウイ、スイカ、ブルーベリーを使いました。 - 5
スイカの中にフルーツを入れる。量は好みですが、沢山入れたほうがいいです。
写真より多くても◎ - 6
②の寒天を注ぎ、冷ました後、冷蔵庫で
しっかり冷やす。
カットして食べる。
コツ・ポイント
スイカの果肉を少し残してくり抜くと、ゼリーを食べるときスイカも食べられ、二度おいしいです。
スイカは、道具があれば丸くくり抜くと可愛くできます。
粉寒天なら手軽にできますが、一課題なので、ちょっと頑張ってみました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
食べ切れなかったスイカで●スイカ寒天● 食べ切れなかったスイカで●スイカ寒天●
食べきれなくなってきたスイカ。そんな時、思い切ってすいか寒天にしてみました。 スイカだけだと淡白だから牛乳寒天も一緒に入れると美味しいよ^^ あんち(かぅちゃん) -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18834249