すいかのゼリー

ぱくぱくちゃん
ぱくぱくちゃん @cook_40066621

子供と一緒に夏休みの一課題用に作りました。
このレシピの生い立ち
夏らしいひんやりデザートを作りたかった。

すいかのゼリー

子供と一緒に夏休みの一課題用に作りました。
このレシピの生い立ち
夏らしいひんやりデザートを作りたかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 棒寒天 1本
  2. すいか 小玉1個
  3. 好きなフルーツ 適量
  4. 砂糖 60g
  5. 500ml

作り方

  1. 1

    棒寒天をぬるま湯(分量外)に入れてふやかす。
    やわらかくなったら、硬く絞り、ちぎる。

  2. 2

    ①に水500mlと砂糖を入れ煮溶かす。
    溶けにくいので、ホイッパーでよく混ぜる。
    溶けたら火を止め、粗熱を取る。

  3. 3

    スイカをスプーン等でくり抜く。この時出たスイカの果汁(150~200ml)は②に合わせる。

  4. 4

    フルーツを適当な大きさに切る。
    今回は、パイン、桃、キウイ、スイカ、ブルーベリーを使いました。

  5. 5

    スイカの中にフルーツを入れる。量は好みですが、沢山入れたほうがいいです。
    写真より多くても◎

  6. 6

    ②の寒天を注ぎ、冷ました後、冷蔵庫で
    しっかり冷やす。
    カットして食べる。

コツ・ポイント

スイカの果肉を少し残してくり抜くと、ゼリーを食べるときスイカも食べられ、二度おいしいです。
スイカは、道具があれば丸くくり抜くと可愛くできます。
粉寒天なら手軽にできますが、一課題なので、ちょっと頑張ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱくぱくちゃん
ぱくぱくちゃん @cook_40066621
に公開
食べるの大好き!作るのちょっと好き!!仕事しながら子育て奮闘中。簡単で美味しいレシピを日々探求中です。
もっと読む

似たレシピ