鰯の叩きverお味噌汁

細紫鬼
細紫鬼 @cook_40127538

小骨まで砕くので、魚嫌い(骨嫌い)な子でも大丈夫かな?
このレシピの生い立ち
両親がよく作ってくれる鰯の味噌汁です。再現するのに苦労しました…(すり身がない、すり鉢がない等)
(´・ω・`)味が少し濃いような…薄いような…難しいですね

鰯の叩きverお味噌汁

小骨まで砕くので、魚嫌い(骨嫌い)な子でも大丈夫かな?
このレシピの生い立ち
両親がよく作ってくれる鰯の味噌汁です。再現するのに苦労しました…(すり身がない、すり鉢がない等)
(´・ω・`)味が少し濃いような…薄いような…難しいですね

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分?
  1. (すり身なら1パック)今回は鰯2パック
  2. 油揚げ 1枚
  3. 赤味噌 お玉半分
  4. 味噌 お玉一杯
  5. 白胡麻 適量
  6. ネギ 適量
  7. 生姜 適量
  8. かつお節 2掴み

作り方

  1. 1

    使用する材料は写真の通り。
    まず鰯を加工していきますが、一般的には鰯のすり身を使われると良いかと

  2. 2

    三枚に下ろし、骨と頭、尾びれを取った鰯をこれでもかと叩いてください。なめろう?みたいになります

  3. 3

    本来はすり鉢に鰯のすり身と胡麻、味噌を混ぜますがなかったので今回は材料を袋に入れて揉みました

  4. 4

    生姜は臭み取り、胡麻は…何だろう。覚えてないです(笑)
    取り敢えずすべての材料を混ぜ合わせてください

  5. 5

    その間にお味噌汁を。我が家のお味噌汁は「にしきのお味噌じゃ知らないか」のにしき味噌ですが、無かったので今回は合わせ味噌を

  6. 6

    かつお節で出汁を取ったら、赤味噌と普通の味噌を溶かしながら入れて(ここは各家庭の作り方にお任せします)、油揚げを入れます

  7. 7

    そこに具となる鰯のすり身をスプーンで掬って入れます!

  8. 8

    すり身が白くなったら完成です!

コツ・ポイント

すり鉢に入れて砕くと骨をさほど感じなくなります。今回は袋に入れて揉んだので少し舌触りが違うかと
本当はここに里芋を入れたりもします

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
細紫鬼
細紫鬼 @cook_40127538
に公開
料理を食べることより料理を振る舞うことが好き。半年でLLからMサイズになる反面、体質が変わり食べれるものが限られました。(体重73→61㎏)小麦粉とバター、卵は極力使いません。(アレルギーに近いので)
もっと読む

似たレシピ