水なすの煮びたし

おっしょさん @osshosan
暑い夏に冷やして頂く水ナスの煮物、お出汁も美味しく頂きます。
このレシピの生い立ち
実家の母の味、子供の頃はこれを辛く煮たらじゃこごんこになると勘違いし「醤油もっと入れて」と言って怒られた思い出の料理です。
水なすの煮びたし
暑い夏に冷やして頂く水ナスの煮物、お出汁も美味しく頂きます。
このレシピの生い立ち
実家の母の味、子供の頃はこれを辛く煮たらじゃこごんこになると勘違いし「醤油もっと入れて」と言って怒られた思い出の料理です。
作り方
- 1
エビじゃこの頭を取り背ワタを竹串で取り除きます(作業中は氷で冷やしながら)
- 2
ザルに氷とエビじゃこを入れて流水で洗います。
- 3
鍋に水、酒、塩を入れ沸騰したらエビを入れ出汁を取ります。
- 4
1分程度でエビだけザルに上げ、荒熱を取り⑤の間に殻をむきます。
- 5
出汁にみりん、醤油、砂糖を入れくし切り1/8にした水ナスを入れ5分程度中火で煮ます。
- 6
④のエビを鍋に戻し火を止め冷めるまで放置、冷蔵庫で冷やして完成です。
コツ・ポイント
エビが痛まないように必ず氷で冷やしながらする事。面倒でもエビの殻は付いたまま出汁をとり後でむく事、ナスはあまり煮過ぎない事
似たレシピ
-
-
-
-
夏にぴったり♫冷たい煮びたし♫ 夏にぴったり♫冷たい煮びたし♫
夏にぴったり、冷たい野菜の煮びたしです。だしを作って漬けとくだけ。サッと火を通したりレンジ調理なので作るのも楽です。 とべないアンパンマン -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18836626