揚げ出し豆腐☆フライパン1つで簡単に♪

材料これだけ♪完成までフライパン1つで出来ちゃいマス(✿→艸←)㋒㋛㋛♪
このレシピの生い立ち
揚げ出し豆腐…油であげていましたが油がもったいないなぁ…とフライパンではじめたのがきっかけデス☆はじめ揚げてたものだから油ももっと入れていたのデスがこれまた処理に困る…少なくしていったらコレでも美味しい❤と思えたので♪
揚げ出し豆腐☆フライパン1つで簡単に♪
材料これだけ♪完成までフライパン1つで出来ちゃいマス(✿→艸←)㋒㋛㋛♪
このレシピの生い立ち
揚げ出し豆腐…油であげていましたが油がもったいないなぁ…とフライパンではじめたのがきっかけデス☆はじめ揚げてたものだから油ももっと入れていたのデスがこれまた処理に困る…少なくしていったらコレでも美味しい❤と思えたので♪
作り方
- 1
市販の白だしつゆ50ccに…
- 2
水100ccを加えておきマス。合わせて150cc
- 3
ちなみに私が使用しているのはコレ。ヤマサの白だしつゆデス。
- 4
木綿豆腐1/2丁を写真のように4等分に。こうすれば水気がとりやすいデス。
- 5
キッチンペーパーに並べて半分をかぶせてちょっとおさえるだけで十分デス。
- 6
片栗粉大さじ1/2をお豆腐にまぶしマス。かぶせたキッチンペーパーにもう1枚新しいキッチンペーパーを用意し…
- 7
豆腐を返して片栗粉残り大1/2をまぶす。写真のように片栗粉をのせて指で広げる感じ。側面には片栗粉がつかなくてもOKデス
- 8
新しいペーパーをひくのはぬれたところに片栗粉がついた面を返すとペーパーにひっついてしまうことがあるのでここは一手間デス
- 9
片栗粉をまぶしたものを長く置いておくと豆腐がボロッとなりマスから、まぶしたらすぐ焼いたほうがよいデスょ☆
- 10
小さじ2~3の油を熱し(写真は小さじ2デス)強中火で4を揚げる…というか油が少ない分、焼く…といった感じデス。
- 11
きつね色になったら返して裏面も。カリッとなればOKデス。片栗粉同士がくっつかないように離して焼くのがベスト☆
- 12
器にのせてみるとこんな感じデス(*゚ー゚*)(*。_。*)
- 13
小口切りしたネギをのせておきマス☆
- 14
9のフライパン、油などほとんど残っていませんが、キッチンペーパーでふき取り、2を入れ火にかけ、沸騰したらとめマス。
- 15
水50ccに片栗粉大さじ1を溶かし、火をとめた12に入れスプーンやヘラでかき混ぜる。火をかけなくてもとろみがつくハズ♪
- 16
11に出来上がったあんをかけたら出来上がりデス(v´∀`*) ♪
- 17
あんは多めなのでお豆腐1丁使ってもこの分量で足りると思いマス☆
コツ・ポイント
ワタシはネギの輪切りをいつも冷凍してあるのデスが、今回のように生ネギがない場合はそれを使いマス。そのときは13の工程で凍ったままいれちゃってくだサイ♪あと1品は簡単に済ませたいデスょねヾ(´▽`*)ゝヘヘッ♪
似たレシピ
-
フライパンで!とろっと揚げ出し豆腐 フライパンで!とろっと揚げ出し豆腐
フライパン一つで揚げたような美味しいとろ〜りあんかけ揚げ出し豆腐が頂けます♪すっごく簡単なのですぐ出来ます(^ ^) 彩cucinare -
簡単☆フライパン1つで中華風揚げ出し豆腐 簡単☆フライパン1つで中華風揚げ出し豆腐
揚げない揚げ出し豆腐☆少ない油でフライパン1つで簡単にできます!あと一品欲しい時やビールのおつまみに♪ あちゃTOMO -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ