チキンソテーは、生姜酢醤油で。

あらき、
あらき、 @cook_40163524

鶏肉とモヤシで、シンプルイズベスト!!!生姜酢醤油で、さっぱりペロリと召し上がれ
このレシピの生い立ち
子どもの頃、熱々の鉄板にのって食卓にだされたオカズでした。豪華に見えるけど、作ってみると、すごく簡単なんです。お子さん使用には、モヤシだけでなく、玉ねぎや人参、キャベツ等々、季節の野菜も加えてあげると甘みがでてオススメです!

チキンソテーは、生姜酢醤油で。

鶏肉とモヤシで、シンプルイズベスト!!!生姜酢醤油で、さっぱりペロリと召し上がれ
このレシピの生い立ち
子どもの頃、熱々の鉄板にのって食卓にだされたオカズでした。豪華に見えるけど、作ってみると、すごく簡単なんです。お子さん使用には、モヤシだけでなく、玉ねぎや人参、キャベツ等々、季節の野菜も加えてあげると甘みがでてオススメです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏肉モモでも胸でも) 2枚
  2. モヤシ 一袋
  3. 胡麻油(モヤシ用) 大1
  4. 塩(モヤシ用) ひとつまみ
  5. 胡椒(モヤシ用) 適宜
  6. 肉を焼くときの油 大1
  7. 塩(鶏肉用) 多めのひとつまみ
  8. 胡椒(鶏肉用) 適宜
  9. 生姜 一欠片
  10. 大5
  11. 薄口醤油 大1
  12. 濃口醤油 大1
  13. 味醂 大1

作り方

  1. 1

    まずは、モヤシの準備。余裕あれば根っこやアタマを取り除いてください。洗ってザルにとっておきます。

  2. 2

    モヤシの味つけは、塩と胡椒適宜と胡麻油。塩は中指人差し指親指で摘まむくらいの量で。湯がいたモヤシを和えます。

  3. 3

    モヤシが熱いうちに味つけてください。
    そのまんま、味をなじませておきます。

  4. 4

    生姜は大きめの一欠片。摩り下ろしておきます。

  5. 5

    味醂と濃口醤油と摩り下ろした生姜。

  6. 6

    米酢と薄口醤油を加えます。今日は、もう混ぜてあるもの【ハラペーニョ酢醤油】を使って手抜きしました(笑)

  7. 7

    今日はモモ肉を使いました。キツ目に塩と胡椒した鶏肉を、皮目から焼いていきます。5分〜8分くらいでしょうか。。

  8. 8

    中火で、しっかりと皮を焼きます。でてくる脂は取り除いてください。

  9. 9

    皮がカリカリ、こんがりと焼き色がついたら、ひっくりがえして裏を焼きます。

  10. 10

    蓋をして弱火でじっくり8分ほど火を通してください。火の通りが微妙な時は、レンジで2分ほどチンする手もあります。

  11. 11

    完成!お皿に、モヤシと肉を盛りつけます。

  12. 12

    では、いただきます!
    ひと口サイズに切って〜

  13. 13

    生姜酢醤油つけて、いただきます!

  14. 14

    モヤシも、生姜酢醤油つけて食べてみてね。

  15. 15

    生姜が香るので、鶏肉独特の匂いが、あまり気になりません。皮もパリパリで、美味しいです。

コツ・ポイント

とにかく皮をじっくりと焼いていくこと。鶏から出る脂はキチンとふきとること。肉を焼くときに塩胡椒きかすこと。ぐらいかなぁ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あらき、
あらき、 @cook_40163524
に公開
こちらは、南国鹿児島。高校1年の長女と、中1と小3の男の子、3人の母してます。クックは見る専門を四年ほどしていて〜このほど、ようやくレシピアップデビューいたしました。のんびり、マイペースにお料理するので、ぼちぼちおつきあいくださいませ。
もっと読む

似たレシピ