洋風鰺のたたき (バルサミコ風味)

鰺のたたきをセルクルを使って洋風に.スライサーでおろした大根とバルサミコ醤油で和えた鰺のタタキの相性は抜群!
このレシピの生い立ち
イギリスの雑誌を読んでいたら,セルクルで整形した生のノルウェーサーモンとキュウリをつかった前菜が載っていた.アジのタタキとダイコンのスライスを合わせたら美味しい前菜ができるだろうと思ってつくってみたら本当に美味しいものができてしまった!
洋風鰺のたたき (バルサミコ風味)
鰺のたたきをセルクルを使って洋風に.スライサーでおろした大根とバルサミコ醤油で和えた鰺のタタキの相性は抜群!
このレシピの生い立ち
イギリスの雑誌を読んでいたら,セルクルで整形した生のノルウェーサーモンとキュウリをつかった前菜が載っていた.アジのタタキとダイコンのスライスを合わせたら美味しい前菜ができるだろうと思ってつくってみたら本当に美味しいものができてしまった!
作り方
- 1
スライサーをつかってダイコンをおろす.今回は「ののじのサラダおろし」をつかった.
- 2
おろし金と違って水分が出ず,サラダに向いている.
- 3
アジのたたきとして売られているパックをピエトロの「バルサミコ醤油」でマリネ.他のバルサミコ系ドレッシングでもよい.
- 4
内径60mmのセルクル半分にスライスしたダイコンを詰める.
- 5
その上からマリネしたアジを詰める.きっちり詰めなくてもよいが,型を外したときに崩れない程度に押しつける.
- 6
型を抜くとこんな具合にアジのタタキとスライスしたダイコンが二層になる.
- 7
水洗いしたワカメを彩りにつかう.アジのタタキに添付されているショウガをのせ,少しだけ醤油をたらすと洋風のアジのタタキに!
コツ・ポイント
コツは三つ.① スライサーをつかっておろすと水分が出ずに瑞々しいダイコンを食べられる;② バルサミコ系のドレッシングをつかってマリネすると簡単に洋風になる;③ セルクルで形を整えた後で少し醤油をたらすと一段と美味しくなる!
似たレシピ
その他のレシピ