鯖寿司
鯖の姿寿司♪生鯖で作ってみました。
このレシピの生い立ち
酢飯に、もち米を1~2割程混ぜると、もっちりとした食感になり、酢飯がバラつきなく仕上がります♪
作り方
- 1
生鯖を背開きにし、エラと内臓を取り除いて、塩をふり、表面が乾かないようにラップで覆い、4時間程冷蔵庫に入れておく。
- 2
鍋に米酢、砂糖を入れて加熱し、砂糖を溶かして冷まし、甘酢を準備する。
- 3
①を冷蔵庫から出し、流水で塩を洗い流し、ペーパーなどで水気を拭き、中骨、腹の骨、背びれの下の小骨を、骨抜きで取り除く。
- 4
骨抜きをした鯖は、②に漬け、表面が乾燥しないようにラップで覆い、4時間程冷蔵庫に入れて漬け置く。
- 5
鯖を甘酢から取り出し、表面を軽くペーパーなどで拭き取り、硬めに握った酢飯を鯖の中に詰め、鯖ごとラップで包む。
- 6
全体を軽く押してしめれば出来上がり♪
- 7
食べやすいようにカットする。
コツ・ポイント
生鯖ではなく、塩サバで作るときは、塩サバを水に半日程つけて塩抜きをして使用してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
美酒佳肴 一樹の焼きサバ寿司のパクリww 美酒佳肴 一樹の焼きサバ寿司のパクリww
川口にある美酒佳肴 一樹というフレンチ店で頂いたサバの焼き寿司。 鯖が釣れたらパクらせてもらおうと思ってました。 世妃亜 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18843912