抹茶とココアの3色くるくるクッキー。

ココアとプレーン、ココアと抹茶もよく作ります。
3色まとめて、くるくるクッキーです。
このレシピの生い立ち
2色クッキーをよく作るのですが、ココアも抹茶も好きなので3色にしました。
抹茶とココアの3色くるくるクッキー。
ココアとプレーン、ココアと抹茶もよく作ります。
3色まとめて、くるくるクッキーです。
このレシピの生い立ち
2色クッキーをよく作るのですが、ココアも抹茶も好きなので3色にしました。
作り方
- 1
バターは冷蔵庫から出して常温で柔らかく。
- 2
材料を計って準備します。
いつでも焼けるようにバター以外の材料は計って冷蔵庫に入れておくと便利です。
- 3
プレーン生地の材料、ココア生地の材料、抹茶の材料をわけておきます。
- 4
室温で柔らかくしたバターと砂糖を混ぜます。
プレーン、ココア、抹茶生地を作るのでボールは別々にします。
- 5
各3つのボールにルにアーモンドプードルも混ぜます。
- 6
生地を混ぜて固めていきます。
- 7
写真の状態にします。
- 8
ラップを敷いて上に乗せます。
- 9
8の生地の上にもラップを乗せます。
- 10
上から長方形の形になるように押さえてのばします。5mmくらいの厚さ。厚すぎると、くるくる巻きにくいです。
- 11
同様に、抹茶、ココア生地ものばします。
冷蔵庫で15~30分冷やします。
- 12
冷蔵庫から出したココア生地の下のラップは残します。抹茶のラップを外しながら重ねます。ラップは、一番下だけになります。
- 13
同様にプレーン生地のラップも外しながら重ねます。
- 14
一番下のラップを利用して巻いていきます。
- 15
ラップに包んで冷蔵庫で15分ほど冷やし固めます。
すぐ焼かないときは、保存袋に入れ冷凍保存可です。
- 16
冷蔵庫から出して5mm幅くらいに切り、180度の余熱で温めたオーブンで15分ほど焼きます。
- 17
完成です。
コツ・ポイント
冷蔵庫で冷やしてから切る場合、柔らかだと切りにくいです。
かたまり過ぎても切りにくいです。
冷蔵庫の状態を確認して冷やす時間を加減して下さい。
似たレシピ
-
バレンタインに★こだわりの2色クッキー バレンタインに★こだわりの2色クッキー
プレーンは練乳クッキー♪ココアはアーモンド風味クッキー♪少し手間ですが、味を変えた2色のくるくるクッキーです★ ゆさせママ♪ -
-
おいしい「バタークッキー」(^^)/ おいしい「バタークッキー」(^^)/
プレーン・ココア・抹茶の3種類が一度に楽しめるクッキー。(^_-)-☆3色なしのプレーンのみの生地でもおいしいです。 ゆいぷり -
-
-
-
-
絞り出しクッキー2種&抹茶チョコクッキー 絞り出しクッキー2種&抹茶チョコクッキー
【1度に3種類作るクッキーレシピ】 プレーンとココアの絞り出しクッキーとチョコチップ入りの抹茶クッキーです。 FumieT -
-
プレーン・ココア・抹茶のクッキー生地 プレーン・ココア・抹茶のクッキー生地
プレーン生地で壁と土台、ココア生地で屋根やドア、抹茶生地でリースと室内のツリーを作成する際のクッキー生地レシピです Maiko.E -
2色生地で作るアイスボックスクッキー 2色生地で作るアイスボックスクッキー
【話題入り】プレーンとココアの2色の生地を使って、見た目楽しいクッキーです。模様をいろいろ工夫すると楽しいです♪ ちぇりりん
その他のレシピ