キャラメルとショコラの小さなサントノーレ
小さなサントノーレつくってみました♪
このレシピの生い立ち
このフォルムに憧れて一度つくってみたかったので♪
作り方
- 1
キャラメルベースをつくる。砂糖を焦がし、生クリームを少量づつ加えよく混ぜる。(2週間冷蔵保存可)
- 2
パイシートを厚さ3mmに伸ばし、7cmの丸セルクルで抜いておく。(ピケする)→冷蔵庫へ
- 3
シュー生地をつくる。☆を火にかけ、沸いたら粉類をいれ、糊化させる。
- 4
火からおろし、卵を加え、ヘラから▷に落ちる硬さに調節する。
- 5
1cm丸口金でパイシートの円周にシュー生地をまるく絞る。のこりのシュー生地は2.5cm大に絞る。
- 6
200℃のオーブンで30分程度焼く。
(様子見でふくらんだら180℃に落とす) - 7
カスタードクリームを炊く。卵黄+砂糖をまぜ、小麦粉をまぜる。沸いた牛乳の中に少しづついれよく混ぜる。
- 8
- 9
カスタードが熱いうちに刻んだチョコを入れ、まぜ溶かす。
冷やしておく。 - 10
→※このとき半量はプレーンなカスタードにしてもOK
- 11
キャラメルベースと泡立てた生クリームを合わせてキャラメル生クリームをつくる。
- 12
→※このとき半量はプレーンな生クリームにしてもOK
- 13
シューに小さな穴をあけ、チョコカスタードを絞り入れておく。
- 14
トップ用のシューに、キャラメルをつけておく。(このキャラメルは、分量外の砂糖を使用)
- 15
●組み立て●パイ+シューの土台にカスタードを絞る。☆口金でキャラメル生クリームを三本放射状にしぼり間にシューを3つおく。
- 16
中心にキャラメル生クリームを絞る。
キャラメルを付けたシューをトップに載せる。 - 17
あればカカオニブをふり出来上がり
コツ・ポイント
小さなシューは、生クリームや普通のカスタードでいろんな味にしてもよいかも♪
似たレシピ
-
-
-
-
ヘーゼルナッツのキャラメルXmasシュー ヘーゼルナッツのキャラメルXmasシュー
キャラメルカスタードクリームと生クリームがたっぷりのXmasシュー。キャラメリゼしたヘーゼルナッツをちりばめて・・・。 yukaナッツ -
-
-
-
-
-
うまうま★チョコとキャラメルりんごのパイ うまうま★チョコとキャラメルりんごのパイ
★さくっとウマっと♪子供アツアツをがっついていました♪★まりも1016さんのキャラメル林檎たっぷりケーキを作ったとき、キャラメル林檎が少し多めにできてしまいました。とても「キャラメル林檎」が美味しいので、パイシートで包みました。うま~! 一鱗ママ -
もちもちっ。キャラメルミルクレープ♡♥ もちもちっ。キャラメルミルクレープ♡♥
冷蔵庫で冷やしても固くならないモチモチ生地に、キャラメル風味のカスタードクリームをたっぷり重ねて…♥ご褒美デザートです。 こばしー
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18853747