甘酒☆炊飯器なしでエコ保温

ふじいぬ @cook_40068838
もち米と米麹だけで甘くなるふしぎ。
飲むだけでなくお料理にもフル活用!
簡単でシンプルな甘酒作りです(^^)
このレシピの生い立ち
炊飯器で保温するのは電気がもったいない、
鍋帽子を使えば保温はおまかせ♡
放置できるのでお出かけまえに仕込めます。
作り方
- 1
もち米を200ccの水に30分つけておく。
お粥にする。
レンジで10分ほど。 - 2
水を100cc入れて温度を65度くらいに下げる。
米麹を混ぜる。
入れて混ぜていると55度くらいに下がります。 - 3
食品OKの袋に入れてしっかり閉じる。
- 4
鍋に60度くらいにお湯を沸かし、ジップロックに入れてしっかり閉じた甘酒の元を浸ける。
- 5
蓋をして鍋帽子に入れる。
バスタオルぐるぐる巻きでも保温出来ればOK。四時間後、お湯を温めなおし、また4時間ほど置く。 - 6
柔らかく、甘くなっていたら完成。
冷蔵庫で保存。1週間で使いきる。
飲む前はお好みで同量のお湯でうすめ、60度に温めて。 - 7
お料理に、お砂糖代わりに使ってヘルシー♡
風味もよくなります。
お肉やお魚もふっくら柔らかくなります。
コツ・ポイント
鍋帽子がなくても保温出来ればいいんです。
バスタオルや小さなブランケット、巻いてやってみてくださいね(^^)
温度計はなくても、やけどせんぐらいに熱いお湯、を目安にやってみてくださいね。気をつけて。
乾燥米麹は塩売り場の横に置いてあります。
似たレシピ
-
【アンチエイジング】炊飯器でもち米麹甘酒 【アンチエイジング】炊飯器でもち米麹甘酒
*麹甘酒*を簡単に炊飯器で!お粥から作るので米感減少、もち米はアミロペクチン成分、普通のお米より甘くなります! マユミリオン -
炊飯器で簡単!十六穀米入り甘酒で健康に☆ 炊飯器で簡単!十六穀米入り甘酒で健康に☆
炊飯器で簡単に、酵素が生きている甘酒作り。十六穀米ともち米で体に良くて美味しい甘酒ができます。日々の健康にどうぞ! ✽エーデルワイス✽ -
初めての方でも♡炊飯器de基本の甘酒 初めての方でも♡炊飯器de基本の甘酒
飲む点滴と言われている甘酒。もち米と麹からの天然の甘さに感動♡子供にも安心して飲ませられます♪夏こそ甘酒♪美白効果も♡ nico☺︎365 -
-
-
炊飯器で簡単♪米麹 本格甘酒♪免疫アップ 炊飯器で簡単♪米麹 本格甘酒♪免疫アップ
作れば安い♡米麹の甘酒が炊飯器保温で簡単に作れます♡ひな祭りにも2015年11月【甘酒】人気検索1位甘くするコツ追加 みちぽんぽん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18856163