お茶のでがらしとゴマ入り☆フォカッ茶

かえるのりんりん @cook_40035325
栄養分が豊富に残っている緑茶のでがらし。捨てるのは勿体無い!のでパンに練りこみました。イースト少なめ一晩発酵させます。
このレシピの生い立ち
テレビで掛川茶が体に非常に良い、特にお茶っぱを一緒に摂ると良いといって
デガラシを活用した色々な調理例が紹介されてました。
そこで静岡県民の我家も1つアイディアを出してみました~。
お茶のでがらしとゴマ入り☆フォカッ茶
栄養分が豊富に残っている緑茶のでがらし。捨てるのは勿体無い!のでパンに練りこみました。イースト少なめ一晩発酵させます。
このレシピの生い立ち
テレビで掛川茶が体に非常に良い、特にお茶っぱを一緒に摂ると良いといって
デガラシを活用した色々な調理例が紹介されてました。
そこで静岡県民の我家も1つアイディアを出してみました~。
作り方
- 1
ボウルに粉類、塩、三温糖、出がらし、ゴマ、イーストとぬるま湯を入れ、こね始める。
- 2
オリーブオイルを加え、台に出して15分ほどこねる。
- 3
ボールにラップをして冷蔵庫の野菜室に入れ、一晩かけて一時発酵。倍に膨らんでいればOK。
- 4
冷蔵庫から出して生地を2分割にしてベンチタイム30分。楕円形にのばし、濡れ布巾をかけて二次発酵。約40分。
- 5
菜箸の頭などでプスプスと穴を開け、表面に刷毛でオリーブオイルを塗る。
- 6
200℃のオーブンで15~18分焼く。
- 7
もう1枚も同様に焼く。
コツ・ポイント
続けて作業するなら、一次発酵は冷蔵庫に入れなくてもよいです。
急ぐならイースト菌を倍にしてください。
似たレシピ
-
-
基本のパン生地でごま入りカンパーニュ風 基本のパン生地でごま入りカンパーニュ風
外はカリッと中はフンワリ♪膨らみがいまいちですが、美味しいパンになりました。次は、レーズンやクルミを入れて作ってみよう~(^^♪ チビすけさっちん -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18856379