ズボラなかつお出汁の取り方

mamemame10 @cook_40082683
味噌汁出汁巻きにはやっぱりかつおだし!
このレシピの生い立ち
追い鰹などが面倒なのであまり考えなくていい方法を考案しました。
ズボラなかつお出汁の取り方
味噌汁出汁巻きにはやっぱりかつおだし!
このレシピの生い立ち
追い鰹などが面倒なのであまり考えなくていい方法を考案しました。
作り方
- 1
水に昆布を入れ、火にかけます。
- 2
昆布に泡が付いてきたら引き上げます。
- 3
沸騰したら厚削り、薄削りの鰹節を入れ、火を止めて30秒ほど待ちます。
- 4
キッチンペーパーなどを引いたざるで濾して一番だし完成。
漉すときはできるだけ鰹節が鍋に残ったままになるようにゆっくりと。 - 5
昆布を鍋に戻し、水を入れて火にかけます。
- 6
沸騰したら弱火で5分ほど煮出し、濾したら二番だし完成。
二番だしのときは鰹と昆布もまとめてざるにあけます。
コツ・ポイント
邪道とか思わないでください。
本枯節を削るとまた格別です。その場合は一番だしを濾した後に厚削りを足しても良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18861077