鯛1匹で昆布〆お刺身&塩焼き煮付け鯛定食

ウクレレおじさん♪
ウクレレおじさん♪ @cook_40205204
大阪市旭区

鯛は高タンパク低脂質で、ビタミンD、B群、カリウムが豊富。良質なタンパク質は筋肉や皮膚、血液の生成に不可欠。ビタミンDはカルシウム吸収を助け骨を強化。B群はエネルギー代謝を促進、カリウムは血圧を下げる効果が期待できます。
昆布締めは昆布の旨味とミネラルが鯛に移り、より深い味わい。塩焼きは皮の香ばしさと身のふっくら感が絶妙。煮付けはお頭やアラの出汁と鯛の旨味が凝縮、鯛の子は濃厚な味わいです。上品な出汁のおすましは食後の口をさっぱりと。山椒が香る昆布の佃煮は食物繊維も豊富。まさに鯛の栄養を余すことなく堪能できる、バランスの取れた定食です!

鯛1匹で昆布〆お刺身&塩焼き煮付け鯛定食

鯛は高タンパク低脂質で、ビタミンD、B群、カリウムが豊富。良質なタンパク質は筋肉や皮膚、血液の生成に不可欠。ビタミンDはカルシウム吸収を助け骨を強化。B群はエネルギー代謝を促進、カリウムは血圧を下げる効果が期待できます。
昆布締めは昆布の旨味とミネラルが鯛に移り、より深い味わい。塩焼きは皮の香ばしさと身のふっくら感が絶妙。煮付けはお頭やアラの出汁と鯛の旨味が凝縮、鯛の子は濃厚な味わいです。上品な出汁のおすましは食後の口をさっぱりと。山椒が香る昆布の佃煮は食物繊維も豊富。まさに鯛の栄養を余すことなく堪能できる、バランスの取れた定食です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 🐟鯛の昆布〆のお刺身
  2. 🐟鯛半身(お刺身用)皮引き 柵 2切れ
  3. 🐟昆布 切り身に合わせて
  4. 🔥鯛の塩焼き
  5. 🔥 皮付き 半身 1切れ
  6. 🔥塩 適量
  7. 🔥酒 適量
  8. ♨️鯛アラの煮付け
  9. ♨️鯛のお頭(兜割) 1匹分
  10. ♨️鯛の子 その他アラ 1匹分
  11. ♨️うまかばい 200cc
  12. ♨️ 400cc
  13. ♨️針生姜 適量
  14. 🥣鯛とかいわれのおすまし
  15. 🥣昆布お刺身の尻尾の方のブツ切り お好みの量
  16. 🥣千代の一番 1袋
  17. 🥣 500cc
  18. 🥣かいわれだいこん 1パック
  19. 🟢昆布の佃煮
  20. 🟢うまかばい 100cc
  21. 🟢 300cc
  22. 🟢昆布〆で、使った昆布 あるだけ
  23. 🟢山椒 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    鯛1匹を購入!スーパーで捌いてもらう時に、半身はお刺身用に皮を引いて柵に!もう半身は塩焼きにするので、皮付きで!

  2. 2

    お頭は煮付けにしたいので、兜割にして欲しい!鯛の子が入っていたら、それも煮付けにするので…皮もアラも煮付けにするので…

  3. 3

    ヒレと尾ビレは落として、残りは全部下さい!と言ってください。すると、こんな感じに各部位分かれます!

  4. 4

    🐟昆布〆から取り掛かります、ラップに昆布を敷き、柵の身を、昆布でサンドし、ラップで包み、冷蔵庫で2時間寝かせます。

  5. 5

    🐟真空パック器があれば、なお一層、昆布の味が移ります。

  6. 6

    🐟冷蔵庫で2時間寝かせたら、昆布を取り、お刺身にカットします。

  7. 7

    🥣おすまし用に、尻尾側の身の一部を取り置きます。

  8. 8

    🔥塩焼き用の柵をピチットシートで挟み2時間、冷蔵庫で寝かせます。ピチットシートは無い家庭が多いので、無ければ無くても🆗

  9. 9

    🔥お好みのサイズにカットし、両面に塩を振ります。魚焼きグリルに乗せ、酒を振ります。

  10. 10

    🔥我が家流の焼き方は、火力MAXで、身を上にして6分、ひっくり返して、皮目を2分、焼き目を見ながら微調整で焼きます。

  11. 11

    ♨️煮付けの準備をします。針生姜を作ります。うまかばいと水を鍋に入れます。

  12. 12

    ♨️【うまかばい】はAmazonで購入可能!

  13. 13

    ♨️煮汁を、一煮立ちさせ、鯛のお頭【兜割】鯛の子、アラを全部入れ、落とし蓋を被せ、弱火で12分煮込みます。

  14. 14

    ♨️12分後、仕上がりました!

  15. 15

    🥣千代の一番はAmazonで購入可能!

  16. 16

    🥣おすましを作ります。千代の一番を鍋に入れて、💦水を入れます。

  17. 17

    🥣取り置きしておいた、お刺身の一部とかいわれを入れて、一煮立ちさせたら、完成。

  18. 18

    🟢昆布の佃煮🟢昆布〆にしたキッチンハサミでカットし、ザルに上げ流水で洗い、水300ccに浸し冷蔵庫で半日以上寝かします。

  19. 19

    🟢うまかばいを100cc入れて汁気が無くなるまで煮込みます。

  20. 20

    🟢仕上げに山椒を加えて、しっかり混ぜたら完成!

コツ・ポイント

⚠️塩焼きは、塩のかけすぎに注意!

🟢昆布は水に浸し、半日以上冷蔵庫で寝かしてから、調理します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウクレレおじさん♪
に公開
大阪市旭区
2020年の5月から、在宅ワークになり料理をする機会が増えて投稿始めました!プロフィールの柴犬は…愛犬のはなちゃんです。後ろの虹はハワイ ノースショアで撮影した虹です。大阪在住で、父親は元気屋って言う串カツ屋を経営しています。卵料理とパスタ料理が大好きで、あと…調理器具を買うのも大好きです!最近は、低温調理器とフードドライヤーにハマっています。近況は令和の米騒動の最中、もち麦ごはんや、カリフォルニア米のレシピを模索中です!
もっと読む

似たレシピ