パン耳消費❀パン耳でビスケットベース♫♬

消費に困ったパン耳も、これならおいしく消費できちゃうよ♫♬
このレシピの生い立ち
娘が毎日残すパン耳。冷凍保存しておやつや生パン粉にするだけじゃ消費しきれない( ̄ー ̄;
ある日チーズケーキを作りながら、ビスケットと同じような原料のパン耳を使えばベースが作れるんじゃないかと思いつき、試してみたら大成功♫♬
パン耳消費❀パン耳でビスケットベース♫♬
消費に困ったパン耳も、これならおいしく消費できちゃうよ♫♬
このレシピの生い立ち
娘が毎日残すパン耳。冷凍保存しておやつや生パン粉にするだけじゃ消費しきれない( ̄ー ̄;
ある日チーズケーキを作りながら、ビスケットと同じような原料のパン耳を使えばベースが作れるんじゃないかと思いつき、試してみたら大成功♫♬
作り方
- 1
パン耳はフードプロセッサーやミキサーでパン粉状にする。バター(マーガリン)はレンジで溶かしておく。
- 2
全ての材料をよく混ぜ合わせたら、ケーキ型の底に、厚さが均一になるようギュウギュウ押し付けて底を作る。
- 3
しっかり焼くケーキ(ベイクドチーズケーキなど)の場合、そのまま上に生地を流して焼いてOK。
- 4
焼かないor焼き時間の短いケーキの場合、250℃のオーブンで焼き色がつくまで焼き、冷ましてから生地を流してね。
- 5
★参考:直径18cm丸型のベースに使用する場合は材料の2倍量で、直径21cmなら3倍量で作って下さい。
- 6
✿YUZUMAMANさんの「簡単★しっとり濃厚チーズケーキ」(RID:17508669)のベースにさせて頂きました。
- 7
✿MYレシピ「甘くて爽やか❀柚子香るメレンゲタルト」(#862652)のベースにしました。こちらのレシピもよろしく♡
- 8
2012.1.11配信のすごれぴ「すごいパン耳レシピ」で紹介して頂きました!
コツ・ポイント
✿手順2で、とにかくしっかり型に押し付けましょう。足りないとベースが崩れます。(ビスケットでも一緒ですが・・・)
✿パンの白い部分がたくさん入るとギュッと押しつけにくくなってしまいます。
✿砂糖はお好みで加減して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ