鶏そぼろと茄子の昆布煮オクラかけ

やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu

茄子の新しいレシピをお探しならぜひ!
美味しくって簡単★昨年ブログで大人気!
ちゃんとした料理に見える◎レシピです♪
このレシピの生い立ち
2012年7月NHKきょうの料理で紹介された『豚肉となすの昆布煮オクラかけ』を家ににあった鶏のミンチでアレンジしてみました~!鶏のミンチでもとっても美味しく出来上がりましたよ★

鶏そぼろと茄子の昆布煮オクラかけ

茄子の新しいレシピをお探しならぜひ!
美味しくって簡単★昨年ブログで大人気!
ちゃんとした料理に見える◎レシピです♪
このレシピの生い立ち
2012年7月NHKきょうの料理で紹介された『豚肉となすの昆布煮オクラかけ』を家ににあった鶏のミンチでアレンジしてみました~!鶏のミンチでもとっても美味しく出来上がりましたよ★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 3本
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 鶏ひき肉 200g
  4. オクラ 6本
  5. 昆布 10㎝×10㎝ 1枚
  6. 400㏄
  7. 砂糖 大2
  8. 大2
  9. しょうゆ 大2~2・1/2
  10. みりん 大1
  11. しょうが 1かけ
  12. サラダ油 大1

作り方

  1. 1

    やまひここんぶの場合、1本使用。
    一緒に煮て食べれるので日高昆布の使用をお勧めします!

  2. 2

    400㏄の水に昆布を3時間以上浸けてだしをとっておく。戻した昆布は細切りにする。時間のない場合、お湯につけて10分おく。

  3. 3

    なすはヘタを取り縦半分に切り、皮の方に切り目を1cm間隔くらいで入れ、半分に切る。玉ねぎはくし形切りにする。

  4. 4

    オクラはガクをとって塩少々をもみ込み、熱湯で2~3分間ゆで冷水にとる。水けをふき包丁で細かく刻み、たたいて粘りをだす。

  5. 5

    鍋にサラダ油を入れ、鶏のひき肉を炒める。火が通ったら昆布の戻し汁を入れ中火にかける。

  6. 6

    煮立ったら昆布、なす、玉ねぎ、酒、砂糖を加える。落しぶたをして5分間煮る。しょうゆ、みりんを加えさらに5分~10分煮る。

  7. 7

    具を器に盛る。残った煮汁に片栗粉でとろみをつけ、器にかける。オクラをのせ、すりおろしたしょうがをあしらい完成。

  8. 8

    豚肉のこま切れやミンチで作っても美味しいですよ♪

コツ・ポイント

手に入りやすい材料で簡単にできるのに、ちょっと豪華★
昨年ブログで紹介して大人気だったので、COOKPADにアレンジしたバージョンを載せてみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu
に公開
昆布のやまひこです。老舗昆布屋ヤマヒコの5代目嫁(ムスコ3人)*食育インストラクター・昆布スペシャリスト*昆布屋の嫁になり昆布のおいしさ、だしの美味しさを実感。離乳食作りにだしは欠かせないことをムスコ3人の離乳食作りの経験から実感。離乳食だし講座を愛知県を中心に開催。今どきの簡単で美味しい昆布レシピをCOOKPADやfacebookを通じて紹介中!『昆布のやまひこ』で検索してね!
もっと読む

似たレシピ