作り方
- 1
豆腐をざるなどで水切りする。木綿豆腐の方が扱いやすいです!
好きな大きさに切る。 - 2
切った豆腐はキッチンペーパーなどで表面の水気をよく拭いて、まわりに小麦粉&片栗粉を合わせたものを多めにつける。
- 3
手の平に粉をのっけて、豆腐を手の上で転がして全面に粉をつけるとやりやすい。フライパンに油を入れて揚げる。
- 4
私はフライパンに1センチ弱の高さの量で揚げ焼き。じっくり全面を焼く。しっかり粉がついてるとカリカリになります。
- 5
揚げた豆腐を器に盛り、大根おろしとねぎをのせ、めんつゆをかけたら完成。
味付けはめんつゆ任せです(^o^)笑
コツ・ポイント
絹だと衣がうまくつかず、揚げてるうちに崩れやすいし、衣もカリカリになりませんでした。片栗粉だけより小麦粉まぜるといいかんじに揚がります。
似たレシピ
-
-
簡単!揚げない 揚げ出し豆腐♪ 簡単!揚げない 揚げ出し豆腐♪
「揚げ出し豆腐」ってもう一品欲しい時にちょうどいいボリュームだと思いませんか?水切りも大量の油も要らないから、手間も後かたづけも簡単ですよ~ん♪ miyakko -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18876586