超~簡単!酢豚!!フライパン一つ!
フライパンだけで簡単酢豚を(^o^)
このレシピの生い立ち
フライパン一つで簡単に酢豚を作りたい!!
作り方
- 1
豚バラを3センチくらいに切り分ける。今回は塊肉を少し厚めに切ってから切り分けました!厚めの方がジューシーに!
- 2
切り分けた豚バラを、ビニール袋に小麦粉、片栗粉を入れて混ぜたものに入れて粉をまぶす。
- 3
野菜も玉ねぎは1センチ、人参は短冊切りで大きめに切る。
- 4
合わせ調味料:水、醤油、みりん、鶏ガラスープの素を入れ溶く。水溶き片栗粉:片栗粉大さじ1に水20ccを溶き用意しておく。
- 5
舞茸はバラバラにならない様に1センチの太さに切り分ける。この方が食感がいいですよ。
- 6
フライパンを強火で温め、油大さじ3を入れて熱する。煙が出てくるくらいで粉をまぶした豚バラを入れる。火は弱めない。
- 7
豚バラが両面ちょっとカリカリになるくらいまで炒め、焦げ目が少しついたら油を切って一旦皿に移しておく。
- 8
フライパンをサッと水洗いしたら、火にかけ水分が飛んだら油を大さじ1入れる。水洗いしなくてもいいけど、くっつくかも。
- 9
フライパンが温まったら、玉ねぎと人参を入れ炒める。少ししんなりするまで炒める。
- 10
野菜がしんなりしてきたら、舞茸を入れ炒める。
- 11
野菜に火が通ったら、豚バラを再度入れる軽く炒める。
- 12
合わせ調味料を入れて沸騰させる。
- 13
合わせ調味料が沸騰したら、少し味を見て調整し、水溶き片栗粉を具をかき混ぜながら入れる。
- 14
具を混ぜながらとろみが出てくるまで混ぜ、焦げ付かないように気をつける。とろみが出てきてから少し炒める。
- 15
黒酢を具に入れてまんべんなく行き渡る様にかき混ぜながら炒める。1分以内。
- 16
盛り付けて、出来上がり(^O^)
コツ・ポイント
黒酢は炒め過ぎると酸味が飛びます。
色どりにピーマンなどを入れると見た目が綺麗になります!
舞茸はバラバラにしない方が食感がよくアクセントになりますよ。
豚バラは厚めの方が、ジューシーです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
超簡単!フライパン一つで酢豚! 超簡単!フライパン一つで酢豚!
かれこれ20年以上、我が家の酢豚はこの味です!今は野菜高騰につきお肉でボリュームを出しております!子どもたち大喜び^ ^ むしゃむしゃなっこん -
-
その他のレシピ