作り方
- 1
醤油1、酒1、みりん1、水2の割合で
鶏肉の量にあわせてタレを作ります。 - 2
先程作ったタレに適切な大きさに切った鶏肉を漬けます。
漬ける時間は約15分間。
15分漬けたら、余分なタレを落とします。 - 3
鶏肉鶏肉を漬けている間に衣を作ります。
ドロドロではなくサラサラになるまで水を足します。 - 4
衣となる液体に鶏肉をつけて2分間揚げます。
2分揚げたら鶏肉を取り出して3分間熱を冷まします。 - 5
そして今度は30秒ほど二度揚げをします。
揚げる時間が重要なので、できるだけ正確に揚げましょう。
- 6
そのまま食べても美味しいのですが、大根おろしとワサビ、白醤油をブレンドしたタレで食べると美味しい
コツ・ポイント
二度揚げの時は火を強くする
タレに漬けすぎると肉に塩分が入って固くなるので、15分を厳守。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
これぞ大人の味☆ゆず胡椒の唐揚げ これぞ大人の味☆ゆず胡椒の唐揚げ
味付けはゆず胡椒だけ。衣のふわっさくっ!がたまらない♪シンプルで斬新で超絶簡単。お父さんの晩酌のお共にぜひお試しを。 CloveRキッチン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18881336