ひじきの炒め煮

とんとと☆ @cook_40073414
ごく普通の家庭料理です(^_^)
このレシピの生い立ち
5歳の娘が最近食べれるようになり、よくリクエストされます。
どーやら好きになったみたいです♪
作り方
- 1
芽ひじきは、大き目のボウルに入れたっぷり目の水で20~30分もどし、よくかき混ぜる。
- 2
人参は、輪切りにしてから太めの千切り。油揚げは、縦半分に切ってから太めの千切り。ちくわは、半月切り。
- 3
もどした芽ひじきは、ザルに上げて水洗いし、よく水気を切る。
- 4
お鍋が温まったら、サラダ油とごま油を入れて具材を全てサッと炒め、酒とだし汁を入れて蓋をし、弱火で10分程煮る。
- 5
残りの調味料を加え入れ、時々かき混ぜなが弱めの中火で炒め煮、煮汁が半分以下に減るまで煮詰めます。
- 6
芽ひじきや人参が柔らかくなって、味が程よくからまっていれば完成です。
コツ・ポイント
芽ひじきをもどす時間を省けば、炒め煮るだけなので割りとすぐに出来ます☆
冷まして常温(夏場は冷蔵庫で冷やしても)の方が美味しいように思います(^_^)
似たレシピ
-
定番☆ひじきの炒め煮&ひじきご飯 定番☆ひじきの炒め煮&ひじきご飯
家庭料理の定番である、ひじきの炒め煮と、それを応用したひじきご飯です。 ひじきがちょっと苦手、、、という人でも、ご飯にすると食べやすいと評判です。(*^^*) 海 砂 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18886369