ボタン海老のセビーチェ

Gonbao
Gonbao @gonbao

ボタン海老のセビーチェ。みた目も綺麗で味も美味しい!
このレシピの生い立ち
いつもは単純に刺身と味噌汁にして食べていますが、今回は大きめなボタン海老だったのでセビーチェにしてみた。セビーチェのマリネ液は手持ちの材料で作った。ハラペーニョは手作りしたピクルスを使用した。

ボタン海老のセビーチェ

ボタン海老のセビーチェ。みた目も綺麗で味も美味しい!
このレシピの生い立ち
いつもは単純に刺身と味噌汁にして食べていますが、今回は大きめなボタン海老だったのでセビーチェにしてみた。セビーチェのマリネ液は手持ちの材料で作った。ハラペーニョは手作りしたピクルスを使用した。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ボタン海老(子持ち) 6尾
  2. マリネ液
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 大さじ2
  4. ミニトマト(粗みじん切り) 2個
  5. パクチー(みじん切り) 小さじ1
  6. ハラペーニョ(みじん切り) 1/3本
  7. ケ-パー(みじん切り) 小さじ1
  8. おろしにんにく 少々
  9. 少々
  10. 胡椒 少々
  11. ライム or レモン 1/2個分
  12. オリーブオイル 大さじ2

作り方

  1. 1

    ボタン海老は流水で洗い長い髭は切り取り、尻尾の中央の尖ったケン(剣)は外しておく。

  2. 2

    身は殻を外し、中央に包丁で切り込みを入れ、背わたを取り除き身を開いておく。

  3. 3

    マリネ液は全ての材料を混ぜ合わせて作る。

  4. 4

    海老の身にマリネ液をのせ、今回は子持ちの海老だったので外した卵ものせた。

  5. 5

    食べ終わった後の頭と殻で作ったから揚げ。

コツ・ポイント

剥いた殻や食べ終わった後の頭も、捨てずに味噌汁やから揚げに利用すると良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ