簡単!我が家のだし巻き卵風!(^^)☆

☆とらねこトラちゃん @cook_40129683
お弁当用に昔からフライパン一つで食欲のない時などにも。インフルエンザから生還した母に一番に喜ばれたメニューが+おむすび☆
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯に合うもので何か食べたいものは?と尋ねたら「卵焼きでしょ」の一言で決まりました(^^)(=^ェ^=)
簡単!我が家のだし巻き卵風!(^^)☆
お弁当用に昔からフライパン一つで食欲のない時などにも。インフルエンザから生還した母に一番に喜ばれたメニューが+おむすび☆
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯に合うもので何か食べたいものは?と尋ねたら「卵焼きでしょ」の一言で決まりました(^^)(=^ェ^=)
作り方
- 1
卵を人数分溶き、砂糖とだし醤油であらかじめ味をつけておきます。だし醤油が入手できない時は、めんつゆやだしをとるなど工夫を
- 2
味をみてたりなければ塩を一つまみなど入れて(卵の数が多い時は重要)、白みを切るように溶きまぜ、フライパンの脇に用意します
- 3
フライパンにだし巻き卵の要領でまんべんなく油をゆきわたらせて、卵がジュっというタイミングで半分より少し多めに卵を広げて
- 4
向こうから手前に卵を返しながら、巻き更に奥の方にまとめておいて(ここで必要なら油を足して)手前に残っている卵を流して、
- 5
奥の方の卵の下の部分にもいきわたらせたら、また向こうから手前にまきとって、巻き終わりを下にして火を止め、均等な焦げ色に☆
コツ・ポイント
卵焼きは卵料理の基本!と昔 先生から教わったように思います。 その時確か「これは慣れですね、慣れてくるまで作ってみることです」と教わりました。
お弁当作りの時に、毎朝作っている間にササッと作れるようになりました。味も加減がたいせつですね☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18888085