作り方
- 1
まず、鶏胸肉を茹でていきます。鶏胸肉を鍋に入れ、酒、塩、砂糖と少々入れ、少し被るくらいの水を入れたら茹でます。
- 2
1枚以上茹でるときは、鍋の大きさに合わせて茹でてくださいね。あまり詰めすぎると吹き出します。
- 3
このとき、長ねぎや生姜を入れるのも良いと思います。今回は無かったので省きました。
- 4
茹で終わったら、皮と身と分け、裂く等などして保存してください。この後の雑炊に入れても美味しいです。
- 5
茹で汁はこして、綺麗にします。脂は鶏油として料理に使えますよ。
- 6
茹で汁に洗った米と入れ、火にかけず置いておきます。一晩でも数時間でも時間は適当で。
- 7
あとは弱火にかけて、ことこと煮ていきます。味付けは塩などシンプルがオススメ。
コツ・ポイント
茹でた鶏肉は何にでも使えますし、全て余すことなく使えます。
似たレシピ
-
ゆで鶏と一緒に作るミネストローネ ゆで鶏と一緒に作るミネストローネ
ミネストローネを作る出汁を取りつつ、ゆで鶏も同時に作ります。茹でた鶏肉は、棒棒鶏やサラダ、お浸しに使ってください。Polishママ
-
-
簡単に◆中華風茹で鶏〜スープも一緒に 簡単に◆中華風茹で鶏〜スープも一緒に
【一人暮らし簡単料理】ヘルシーに茹で鶏と一緒にスープも。少し時間がかかりますが、作ってみると簡単ですよ~。 iza_chang -
-
ゆで鳥も一緒にできちゃう七草がゆ☆ ゆで鳥も一緒にできちゃう七草がゆ☆
おかゆと一緒に茹で鳥を作っちゃいましょう♪すごく贅沢な七草がゆに変身です。夕ご飯用に七草ではなく菜の花で作りました。 nanoなの -
-
二度おいしい♪ゆで鶏とチキンストック 二度おいしい♪ゆで鶏とチキンストック
いわゆる鶏ハム?サラダやマリネやバンバンジーに幅広く使えてヘルシー♪作ればもれなく美味しいスープストックも付いてきます☆ 藍☆あい -
炊飯器でほったらかし 簡単『茹で鶏』 炊飯器でほったらかし 簡単『茹で鶏』
そのままでもサラダにも中華のトッピングにも何にでも使える便利な茹で鶏です。熱々ふわふわも作り置きも美味しいです。 きゃんもなか
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18888934