鶏肉と茄子・きのこの治部煮

クックNRB95E☆ @cook_40196709
鶏肉にお粉をまぶして煮る、とろ〜りとした舌触りの煮物(*^_^*)煮込む時にジブジブ聞こえるので「ジブ煮」だそうです♡
このレシピの生い立ち
秋も近づき、身体にやさしいものが食べたくなったので…(@_@)『ほんだし』についてた治部煮レシピを塩分控えめで作りました!
作り方
- 1
茄子は大きめ一口大の半月切りにして水にさらしておく。きのこは小房に分けておく。
- 2
鶏肉は、大きめ一口大に切り、調味料Aを加えて軽く揉み込む。少し置いて臭みをとったら、小麦粉(片栗粉)をしっかりまぶす。
- 3
鍋にBを入れ火にかけ、沸騰後②を加えて中火で少し煮る(沸騰後2〜5分、鶏肉の大きさに合わせて)。①を加えて10分程煮る。
- 4
仕上げに飾り用の小口ねぎをふって完成♡
コツ・ポイント
煮込み料理なので、具材は大きめに切ると煮崩れせず綺麗に仕上がります。
小麦粉を使うと煮汁がさらさらですが、とろみが欲しい場合は片栗粉でまぶしてください☆
似たレシピ
-
-
-
~心温まる一品~カブとシイタケの治部煮風 ~心温まる一品~カブとシイタケの治部煮風
治部煮は小麦粉をまぶした鶏やカモの肉を季節の野菜などと煮込んだ金沢市の郷土料理。煮ている時の音からその名前になったとも。 埼玉県 -
とろみが美味しい♪鶏もも肉の治部煮 とろみが美味しい♪鶏もも肉の治部煮
超簡単な治部煮。鶏肉に片栗粉をまぶしてトロミをつけた煮物。炒めや茹での別工程もなく楽ちん。とろみが最高!焼き麩も最高! yummysunny -
レンチンde簡単【鶏肉のトロトロ治部煮】 レンチンde簡単【鶏肉のトロトロ治部煮】
【働くママ】の簡単料理(^^♪鶏肉に小麦粉をまぶして、汁を入れてレンチン!トロットロで間違いのない美味しさ! ☆s4☆ -
-
-
-
-
治部煮風。とうがんと鶏ももとなす煮物 治部煮風。とうがんと鶏ももとなす煮物
夏の野菜、冬瓜と茄子の煮物。治部煮風に鶏肉と炊き合わせます。冷蔵庫で一晩中冷やして冷やし鉢にしてもいいですよ。まゆまゆまみい
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18891280