簡単!10分!安定!とろ〜り半熟味玉

半熟卵が食べたくて試行錯誤して時間を決め手順を最適化しました。
料理は科学。
毎回安定してトロリ半熟卵が出来ます。
このレシピの生い立ち
最近流行りの少量の水で作るゆで卵を、試行錯誤で手順の最適化をしました。
水か少なくすぐ沸騰してあとは余熱なのでとても省エネです。
安定してトロリ半熟卵が料理の片手間に簡単にできます。
簡単!10分!安定!とろ〜り半熟味玉
半熟卵が食べたくて試行錯誤して時間を決め手順を最適化しました。
料理は科学。
毎回安定してトロリ半熟卵が出来ます。
このレシピの生い立ち
最近流行りの少量の水で作るゆで卵を、試行錯誤で手順の最適化をしました。
水か少なくすぐ沸騰してあとは余熱なのでとても省エネです。
安定してトロリ半熟卵が料理の片手間に簡単にできます。
作り方
- 1
鍋に水200cc(1cmほど)を入れ、蓋をして火をかける
- 2
卵は、茹でた時に殻につかないようにお尻部分(カーブが緩い方)に画鋲程度の穴を開けておく。
- 3
今は、100円ショップでゆで卵用の穴あけが売ってます。針をしまえて便利。
- 4
鍋の水が沸騰したら、穴を開けた卵を入れ、蓋をして【3分30秒】茹でます。
キッチンタイマーできっかり測ってください。
- 5
3分30秒たったら火を止め、今度は鍋の蓋はしたまま【5分】余熱で火を入れます。
こちらもキッチンタイマーで測ってください - 6
余熱で5分経ったらすぐに流水で粗熱をとり、黄身の茹での進行を止めます。
- 7
★★★余熱を利用しない場合★★★
中火のまま【6分30秒】茹でて、その後水で冷やします
こちらの方が片手間でできますね - 8
卵のお尻部分を叩いてヒビを入れたら、殻と身の隙間に流水を入れるように剥いていきます。
ツルッといけます。 - 9
卵をめんつゆ(2倍)に漬けて、4時間程度から味がしみていきます。
弁当なら前の晩に漬ければ朝にはできています。 - 10
時間をきっかり守ることで、安定してトロトロの半熟卵ができます
コツ・ポイント
卵は冷蔵庫から出した物が前提です。
もう少し固くしたいとかもっとゆるくしたいなどは、鍋の形などで各ご家庭で時間を少し調整してみてください。
似たレシピ
その他のレシピ