帆立と海老のフルフル前菜もどき

kurokanbu
kurokanbu @cook_40049112

季節を問わずヒンヤリフルフルの手軽な一品、とっても簡単♪ 手順③、コツ改正しました、印刷してくださった方、すみません!
このレシピの生い立ち
手軽に出来る、見栄えのする前菜を考えてグラスを使うコレを思いつきました。

帆立と海老のフルフル前菜もどき

季節を問わずヒンヤリフルフルの手軽な一品、とっても簡単♪ 手順③、コツ改正しました、印刷してくださった方、すみません!
このレシピの生い立ち
手軽に出来る、見栄えのする前菜を考えてグラスを使うコレを思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分=200cc×4コ
  1. 200cc
  2. ●鶏がらスープ顆粒 小さじ1と1/2
  3. 粉ゼラチン 5g
  4. 大さじ3
  5. 帆立缶 2つ(総量70g、固形分45g)
  6. 帆立缶 60g弱=小2缶分)
  7. 帆立ほぐし身→具 小2缶分)
  8. 海老→具 中6尾→1尾を5つに切る
  9. 海老→飾り用 中2尾→1尾を斜め半分にそぎ切り
  10. ブラックオリーブ あれば
  11. ディルやパセリなど あれば
  12. レモン 写真くらいのもの/絞り汁かけて食べる

作り方

  1. 1

    ●水と鶏がらスープ顆粒を小鍋に煮立てる。

  2. 2

    ①を火にかけたら、すぐ缶詰め2個は缶汁とほぐし身を分けて用意しておく。粉ゼラチンは分量の水で湿らせておく。

  3. 3

    ①が沸騰したら火を止め、②のゼラチンを加えよく混ぜる。缶汁も加え混ぜ、冷めてきたら海老とほぐし身を入れてざっと混ぜる。

  4. 4

    ③をボウルに入れ混ぜ軽く混ぜ、器に流しこみ冷蔵庫で冷やし固める。揺らしてフルフルするならOK!あればの材料をトッピング。

  5. 5

    追記)手順③で具を加える前の熱いスープを水道水の入ったボウルに当てて粗熱をとり具を入れる。

コツ・ポイント

(注意)フルフルに固まってあまり冷蔵庫に入れておくと硬めになるので、フルフルがいい方は夏は食べる時間に合わせて作り、冬は固まったら寒い場所に出して置いて下さい♪
   
缶汁を2缶で60g弱とるため、ほぐし身を缶に押し付けて絞って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kurokanbu
kurokanbu @cook_40049112
に公開
マカロン,クロワッサンに目がありません♪それに加えて アイシングに夢中♡皆様のおかげで脱マンネリ、目からウロコの絶品スピードレシピをたくさん教えて頂き家族も大喜び(=^O^=)
もっと読む

似たレシピ