豪快に捌く!新鮮アジの姿盛り、薬味たたき

鮮度の良いアジが手に入ったら是非挑戦してほしいアジの定番の一品!尾頭付きにすれば結構見栄えがしますよ!
このレシピの生い立ち
新鮮なアジが安く手に入り、春の訪れをつげる海藻たちとコラボさせてみました。アジが海藻の中を泳ぐ豪快な姿をイメージしながら作りました。
豪快に捌く!新鮮アジの姿盛り、薬味たたき
鮮度の良いアジが手に入ったら是非挑戦してほしいアジの定番の一品!尾頭付きにすれば結構見栄えがしますよ!
このレシピの生い立ち
新鮮なアジが安く手に入り、春の訪れをつげる海藻たちとコラボさせてみました。アジが海藻の中を泳ぐ豪快な姿をイメージしながら作りました。
作り方
- 1
新鮮なアジが1匹サイズは中型20cm程でしょうか。鱗と内臓・エラを取り除きます。
- 2
捌きます。1回目は表面を切り、2回目、3回目に中骨まで包丁で入れるようにしていきます。
- 3
背の方も同じです。最初は包丁でなぞるようにライン取り2回目、3回目で中骨まで包丁を入れます。
- 4
3枚に卸したら腹骨をそぎます。なるべく薄くそげるよう。
- 5
三枚卸しの状態です。
- 6
タタキ用ですが骨は一応抜きます。細かく刻む方は抜かなくても大丈夫かと思います。
- 7
皮を引きます。包丁のみねを使い頭の方から引くと簡単にひけますよ^^
- 8
銀色の部分がアジの脂。このアジはだいぶ脂のってました!
- 9
刻みます。ミンチにするよりも荒く刻んでいく方が見た目も触感も良いのでオススメします^^
- 10
こんな感じ。アジの切り身が輝いてる~
- 11
アジの姿に竹串を刺し躍動感を出します。頭の下にツマや大根を敷くと安定しますよ^^ここは隠れるから大丈夫です。
- 12
薬味と海藻です。薬味はどちらも細かく刻んでおきます。
- 13
豪快に海藻を盛り付けましょう!まるで海藻の間をアジが泳いでいるように!
- 14
最後に刻んだアジに薬味を和えお好みでレモンやパセリをつければ完成です。
コツ・ポイント
料理は見て楽しむ。姿盛り、難しそうに見えますが案外出来ちゃうもんです。少しぐらいの失敗は気にせず、豪快に盛り付けて旬の味覚を楽しみましょう
似たレシピ
-
-
おうちで作ろう♪「あじのたたき」 おうちで作ろう♪「あじのたたき」
新鮮なあじが手に入ったら是非おうちで作ってほしい「あじのたたき」。最近はスーパーでも3枚おろしにしてくれるから、ぜひぜひ試してみて下さい。パックのお刺身より断然美味しいです! しのぶママ -
-
-
-
-
その他のレシピ