コーヒーケーキ

ancoro_poo
ancoro_poo @cook_40204200

コーヒーのお供に☆コーヒーの苦みとチョコの甘さ、くるみの香ばしさが絶妙です。
このレシピの生い立ち
コーヒータイムに合う大人のケーキが食べたかったから。

コーヒーケーキ

コーヒーのお供に☆コーヒーの苦みとチョコの甘さ、くるみの香ばしさが絶妙です。
このレシピの生い立ち
コーヒータイムに合う大人のケーキが食べたかったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8cm×8cm×18cmのパウンド型一本分
  1. 薄力粉 90g
  2. アーモンドプードル 20g
  3. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  4. バター 70g
  5. 砂糖 50g
  6. メープルシロップ 大さじ1
  7. M玉2個
  8. インスタントコーヒー 大さじ2
  9. 牛乳 60cc
  10. くるみオレンジピールなど 好きなだけ
  11. チョコレート(コーティング用) 適量

作り方

  1. 1

    (下準備)
    ※印の粉類をふるっておく。
    インスタントコーヒーを温めた牛乳で溶かしておく。

  2. 2

    (下準備)
    バター、卵は室温に戻しておく。
    オーブンを180℃に温めておく。

  3. 3

    バターをクリーム状になるまで練り、砂糖、メープルシロップを加え、泡立て器でよくすり混ぜる。

  4. 4

    3に溶き卵を少しずつ加えてよく混ぜる。一度に入れると分離するので注意。

  5. 5

    ふんわりしてきたら、粉類、くるみ、オレンジピールを加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

  6. 6

    コーヒー入りの牛乳をゴムべらを伝わせながら入れる。左手はボウルを回し、右手でのの字を書くようにヘラで掬うと良い。

  7. 7

    全体に混ざったら型に入れて、20cmくらいの高さから落として空気を抜く。

  8. 8

    余熱したオーブンに入れて、180℃で20分、170℃に下げて20分焼く。竹串を刺して何もついてこなければ焼き上がり。

  9. 9

    生地が冷めてから、湯煎で溶かしたチョコレートをトッピングする。コーヒーの苦みとチョコの甘さが絶妙です。

コツ・ポイント

・焼き始めて10分くらいでオーブンを開け、包丁で横に切れ目を入れると、焼き目がきれいにつきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ancoro_poo
ancoro_poo @cook_40204200
に公開
作るのも食べるのも好きです。コレステロールが高いのでヘルシーメニューを探しています。
もっと読む

似たレシピ