豆腐&鶏つくねと茄子のあんかけ♡

今日は何たべよ♪
今日は何たべよ♪ @cook_40186869

豆腐をたっぷり入れた、やわらかい鶏つくねです♡

秋の味覚のナスと一緒にいただきます♪( ´▽`)
このレシピの生い立ち
生姜の風味が効いた鶏つくねが食べたかったので、作ってみました♪( ´▽`)
濃いめのあんかけが合います♡

思いのほか美味しかったので載せました(・ω・)ノ

豆腐&鶏つくねと茄子のあんかけ♡

豆腐をたっぷり入れた、やわらかい鶏つくねです♡

秋の味覚のナスと一緒にいただきます♪( ´▽`)
このレシピの生い立ち
生姜の風味が効いた鶏つくねが食べたかったので、作ってみました♪( ´▽`)
濃いめのあんかけが合います♡

思いのほか美味しかったので載せました(・ω・)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 茄子 2本
  2. 小さじ1
  3. サラダ油 適量
  4. 【鶏つくね】
  5. 鶏ひき肉 200g
  6. 豆腐 150g
  7. しょうが(おろし汁) 大さじ1
  8. 大さじ1
  9. 片栗粉 大さじ1
  10. 【あんかけ】
  11. ※だし醤油(3倍濃縮) 100cc
  12. 100cc
  13. ※醤油 大さじ1
  14. 片栗粉 大さじ1
  15. 50cc

作り方

  1. 1

    豆腐の水を切ります。
    ボールにザルを重ねて、豆腐をおき、上に重しを乗せます。
    (重しは陶器の器に水を入れて使いました。)

  2. 2

    30分くらい豆腐の水切りをしてください。

    ボールにつくねの材料を入れて、豆腐を潰しながら混ぜ合わせます。タネ緩いです。

  3. 3

    熱したフライパンに、サラダ油をひき、8等分した種を丸めて並べます。

    蓋をして弱火にし、じっくり蒸し焼きにします。

  4. 4

    つくねを焼いている間に、茄子を乱切りにして、塩をしておいておきます。

  5. 5

    中まで火が通ったら、裏返して片面も焼き、皿に取り出します。

    油を足し、ナスを入れ油を回し、フタをし、弱火で蒸し焼きに。

  6. 6

    茄子に箸を刺してスッと通れば火が通ってます。

    茄子をつくねと同じ皿に盛り付けます。

  7. 7

    あんかけの材料※をフライパンに入れ、沸騰させます。

    一度火を止め、水溶き片栗粉を入れて、すぐによく混ぜ、出来上がり!

  8. 8

    つくねと茄子の載っているお皿にあんをかけてください♪( ´▽`)

コツ・ポイント

つくねはタネがゆるく、崩れやすいので、フタをして蒸し焼きにして固まってから返してください。

茄子に塩をしておくことで、油が少なめでもしんなり火が通ります。一手間ですがしておいてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
今日は何たべよ♪
に公開
毎日つくるご飯を覚え書きしたくてレシピ書きスタートしました(・ω・)ノ常備菜を作るコツなど、忘れがちな料理手順も覚えているうちに書き留めてます。ちょっとしたコツで、みなさんがおいしい料理を食べられればと、ありきたりなレシピも載せております。どうぞご容赦を。楽しみながら、おいしい料理が出来れば、毎日しあわせ♡
もっと読む

似たレシピ