ぎょうじゃ菜キムチのピリ辛チヂミ

キムチソムリエ恵蘭 @cook_40048380
元気野菜“行者菜”のキムチたっぷりの、カリッと焼き上げるスタミナチヂミ!一度食べたらヤミつきに♡
このレシピの生い立ち
定番のチヂミ以外に、キムチを使った簡単チヂミのレシピを。
行者菜の栄養と食感を残した「ぎょうじゃ菜キムチ」は
薬念(ヤンニョム:キムチ薬味たれ)に天然の素材が凝縮されているので、他の調味料はいらないほど
美味しいキムチのチヂミが味わえます。
ぎょうじゃ菜キムチのピリ辛チヂミ
元気野菜“行者菜”のキムチたっぷりの、カリッと焼き上げるスタミナチヂミ!一度食べたらヤミつきに♡
このレシピの生い立ち
定番のチヂミ以外に、キムチを使った簡単チヂミのレシピを。
行者菜の栄養と食感を残した「ぎょうじゃ菜キムチ」は
薬念(ヤンニョム:キムチ薬味たれ)に天然の素材が凝縮されているので、他の調味料はいらないほど
美味しいキムチのチヂミが味わえます。
作り方
- 1
パプリカを3mmの細切りに
- 2
小麦粉に水を2回に分けて加え、スプーンでざっくりと混ぜ、キムチを汁ごと加えしっかりと混ぜ合わせる
- 3
フライパンを温め(中火)サラダ油をひき、1をフライパンの真ん中に流し込みお玉の裏で生地を広げ平らにし焼き色が着くまで焼く
- 4
裏返しにし、端をめくってごま油を流仕入れ
フライパン返しで押さえるように焼きあげる - 5
クッキングペーパーなどに移し、食べやすい大きさに切る。
(熱いので要注意) - 6
お好みで調整し、チヂミたれを作る
- 7
*おすすめ*
お好みで肉類やツナなど加えてアレンジも♪ - 8
第一物産 伝統の約束
「ぎょうじゃ菜キムチ」を使用しました。
コツ・ポイント
サラダ油の分量が多いのは、カリッと仕上げるためです。
焼き上がりにクッキングペーパーなどの上で切るとある程度の油は落ちます。
焼くというより揚げ焼きのイメージで焼いて下さい。
キムチの薬味・汁が入るため焦げやすいので、ごま油は仕上げ用に。
似たレシピ
-
-
キムチチヂミ(김치부침개) キムチチヂミ(김치부침개)
先日漬けたキムチが酸っぱくなったのでチヂミにしました。普通のキムチでも美味しいのですが、チヂミの時は、酸っぱさで食欲が増し消化にも良いのでお勧めです。キムチの味でほかの味付けが不要なのもキムチチヂミの良い点。 ★いも★ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18907985